メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > 2017年9月アーカイブ

2017年9月アーカイブ

メンタルヘルス講師に求められる内容 (17/09/20)

メンタルヘルス講師に求められる内容】

メンタルヘルス講師に、必ずと言っていい程、求められる内容があります。

それは、「メンタルヘルス」とは何?です。

メンタルヘルスって何でしょう?と質問されたら、何と答えますか?

文字通り訳せば「心の健康」ですけど、これで相手は理解してくれるでしょうか?

大切なのは、言葉尻ではなく、意味を納得させること。

メンタルヘルス=心の健康

メンタルヘルス(ケア)=心の健康管理

要は、心の健康管理をしっかりと行っていきましょう!ということ。

では何を行うの?職場でできることは、大きく2つあります。

①心の自己管理ができるようになりましょう。

②周りの方の管理ができるようになりましょう。

ではどうやって行うの?

ここからがメンタルヘルス法の内容になるわけです。

メンタルヘルスはまだまだ受け入れにくい分野。

それを理解させるには、一つ一つ丁寧に伝えていく講師力が必要になるのです。

メンタルヘルス講師力が養えるメンタルヘルスケア講師養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


聴くスキルを使うことにより変わる、相手との距離感 (17/09/20)

聴くスキルを使うことにより変わる、相手との距離感

聴くスキルとは、傾聴法。ただ単に聞くから、意識して聴く聴き方に換えるだけで相手との距離感は大きく変わります。

聴くスキルの大きな特徴は、「聴いている、受け止めている」というメッセージが伝わる聴き方であるということ。

それを聴く技法を用いて伝えていくのです。

ではどのようにしてメッセージを届けるのか。

ポイントは4つ。

①うなすき・・・ゆっくりと大きく。

②相づち・・・・ええ、そうなんですね、なるほど、とバリエーションをもって。

③視線・・・・・相手を見続けること。

④笑顔・・・・・常に笑顔で。

上記、ちょっと意識するだけで、相手の反応が大きく変わってくるでしょう。

聴くスキルがしっかり身につく、傾聴トレーニング研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/


表情で分かるメンタルヘルス不調② (17/09/19)

表情で分かるメンタルヘルス不調②】

表情でメンタルヘルス不調に気付いた次の行動は、「声がけ」です。

但し、注意して頂きたい事があります。

まず声がけの目的は、「相談体制に持ち込む」こと。

一つの声がけで、大きく分かれます。

①さりげなく声をかける。

「今日顔色が優れないみたいだけど、何かあったら話を聞くよ。」

②直接的な表現は避ける。

「今日顔色が優れないみたいだけど、大丈夫?」

「元気?」

「病院行って来たら?」

はNOです。

ポイントを押さえて、まず相談体制に持ち込むようにしましょう。

相談対応の仕方などがしっかり分かるメンタルヘルスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


表情で分かるメンタルヘルス不調① (17/09/19)

表情で分かるメンタルヘルス不調①】

メンタルヘルス不調は、朝の表情で傾向が分かります。

「いつもと様子が違う」サインの一つが表情だからです。

特に連休、長期休暇後は。しっかりと見てあげてください。

顔色が悪い、返ってくる挨拶の時笑顔が少ない、ひきつっている、無表情、目が泳いでいる。

メンタルヘルス対策は、まず「発見」。

発見した次の行動は、「声がけ」。

ではどの様に声をかけるのか。次でお伝えします。

========================================

メンタルヘルヘルス専門相談員を養成するメンタルヘルスカウンセラー通信講座はこちら↓

http://www.mental-healthcare.org/topics/2019/07/post-86.html

========================================

メンタルヘルスに関する様々な最新情報をゲットできる無料メルマガ登録は、こちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

 

 


ストレスチェックの見方と位置づけ (17/09/18)

ストレスチェック見方と位置づけ】

一昨年から義務付けされたストレスチェック。もう行った方も多いのではないでしょうか。ただどの様なメリットがり、何を見ればよいのか、そこに疑問点を残している方も多いようです。

まずストレスチェックの位置づけは

「客観的に今どれくらいストレスが溜まっているのか、ストレス度合いに気づきましょう。」

です。

例えば熱があるかどうかは、体温計図りますよね。この体温計の役割です。

気付くから次の行動が変わります。

見方として、

「ではどこで一番ストレスが溜まっているのか、要因を把握しましょう。」

です。

だからこそ、ポイントで対策案が出てきます。

でも、どの様に対策を行うかは、プロのアドバイスが大切。

うまくプロを使うことが、会社の人財確保に欠かせないのです。

ストレスチェックをうまく活用する方法が分かる、メンタルヘルスプランナー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


キャリアコンサルタントに求められるメンタルヘルススキル (17/09/18)

キャリアコンサルタントに求められるメンタルヘルススキル】

キャリアコンサルタントの仕事は、就労支援。ただ同時に関わてくるのが、メンタルヘルス。

何故か、それは、就職ができない、仕事が思うようにいかない理由がメンタルヘルスにある可能性が高いからです。

仕事によるメンタルヘルス不調により、自信がなくなる、あきらめる、無理と悩む、不安を覚える。

キャリアコンサルの前に心のケアが必要なのです。

そうでないと、就職したは良いが、また退職するを繰り返したりします。

心のケアにより、自信を持って、そしてストレスに負けない心作りのために、メンタルヘルススキルをしっかりと身につけることが、

キャリアコンサルタントに求められるのではないでしょうか。

キャリアコンサルタントスキルに+メンタルヘルススキルが身につけられるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


視線で変わる人間関係 (17/09/14)

視線で変わる人間関係

相手と視線を合わせて話をする、聞く。ただどのよう視線で相手を見るかによって、人間関係は大きく変わります。

話をしている時の視線をぜひ一度見てみてください。真剣に聴いていると人は真顔な方が多いです。

ただその表情は、実は怖い視線な時があります。怒ってる?と思われるかもしれない。

人間関係を気づくための視線は、出来れば柔らかい、少し笑みが入っている方が親しみやすい。

これを意識して接するだけで、人間関係、っもっと言えば相手に受け入れられ方が違ってきます。

意識した視線をぜひ行ってみてください。

相手にとって話しやすい表情がわかる傾聴トレーニング研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 


[BACK]  1 2 3 4  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介