メンタルヘルスカウンセラー養成講座

ホーム > 認定資格講座 > メンタルヘルスカウンセラー養成講座
日本メンタルヘルスケアサポート協会キャンペーン

メンタルヘルス対応に自信がつく!
メンタルヘルスカウンセラー通信講座

メンタルヘルススキルは、相手のためだけではなく、自分のためです

日本メンタルヘルスケアサポート協会が認定するメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、メンタルヘルスカウンセリングを行うエキスパートを養成する講座です。日本メンタルヘルスケアサポート協会では、日本初、全て動画通信講座でメンタルヘルスカウンセリング技術から資格取得まで行えます。

フォロー体制も充実。フォロー期間中、あなたの疑問に何度でもお答えし、解決まで導きます。

コロナ禍の中、働く人のメンタルをサポートするメンタルヘルスカウンセリング技術は、幅広く求められています。

企業のメンタル面をサポートするメンタルヘルスカウンセラーとして、また職場でのメンタルヘルス対策として、さらに家庭でのメンタルヘルスとしても幅広く活用でき、今注目のメンタルヘルス資格講座です。

メンタルヘルへルスカウンセラー動画通信講座の特徴

業種に関わりなくあらゆる分野において、必要不可欠なメンタルヘルススキルを分析収録。あなたにこれから求められるエッセンスを凝縮しました。カウンセリング経験豊富な当協会代表が、普段のカウンセリングでよく使い、効果が高いスキルをピックアップして習得できるようにしています。

1回20分前後なので、気負いすることなく空いた時間に学習できます。メンタルヘルス初心者の方でもすぐ習得できるよう、ほとんどの内容に事例と解説がついています。ワークや講師とのやり取りも多く、講師とワンツーワンで授業しているかのような、リアリティある通信講座です。

メンタルヘルスを動画通信講座で学ぶメリット

通学と比べ交通費や時間の削減でき、ライフスタイルに合わせて学ぶことができます。また、分からないことは繰り返し何度でも復習することができるので、知識がなくても確実に技術が習得できます。メンタルヘルスは、実際に現場で使えなければ意味がありません。どう対応したらいいのか迷った時、ポイントだけ動画で見直せるので、早期の問題解決に繋げることができます。

資格を取りたい方は

メンタルヘルスカウンセラー養成講座を受講された方は、資格認定試験の受験権利を得ることができます。試験は筆記と実技となり、両試験に合格され認定された方は、メンタルヘルスカウンセラーとして、肩書もしくは履歴書への記載ができます。

充実したフォローシステム

メンタルヘルスカウンセラー養成講座の受講開始から6か月間は、無料で質問や疑問点にお答えします。講座の不明な点を随時クリアにしながら、次のステップへ進めます。また資格受験希望の方は、実技トレーニングを2回無料で行うことができ、自信をもってメンタルヘルスカウンセラー認定試験に挑むことができます。多忙な組織人が、身近な人のメンタルヘルスを自分で支えることができる、またそれを自分に活かしたり教えることができるようにと願ってこの講座を作りました。

オンライン講習が可能となり、さらに地理的制約なく、時間的制約なく、身につけて頂けるようになりました。新型コロナウイルスで外出制限がある中でも受講でき、またメンタルヘルスのニーズが高まっている状況でもあります。メンタルヘルスをあなたの仕事や職場で活用したい、将来メンタルヘルスカウンセラーとして活躍したい方のための、メンタルヘルス動画通信講座です。

詳しくは下のカリキュラム詳細もご覧下さい。

メンタルヘルスカウンセラー通信講座・予告動画

再受講制度


相談対応スキル(傾聴)だけしっかり身に付けたい方は

当協会では、相談対応に特化した「認定傾聴カウンセラー養成講座」を行っています。 相談窓口担当になられた方、部下の相談対応をしっかり行いたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
認定傾聴カウンセラー養成講座の詳細は、こちら。


☆対面でのメンタルへルスカウンセラー養成講座を開始いたしました!
「メンタルへルスカウンセラー」「認定傾聴カウンセラー」のW資格取得可能!
詳しくはこちらから。 対面式メンタルへルスカウンセラー養成講座

▲ページTOP

メンタルヘルスカウンセラー養成講座・動画通信講座

開講日程

受講料(税別)
98,000円(税込107,800円)

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みフォームはこちら

▲ページTOP

カリキュラム内容

職場におけるメンタルヘルスカウンセラーの位置づけと役割
JMS式メンタルヘス対策4大予防のポイントと視点
チェックしてみよう!あなたの職場における具体的な対策強化ポイント発見
メンタヘルス不調者の主な特徴と要因
企業がメンタルヘルスを行うメリットとデメリット
メンタルヘルス対策~セルフケア一次予防(ストレスマネジメント編)
メンタルヘルス食育学~心の健康を保つ食生活改善法
メンタルヘルス対策~ラインケア二次予防(心の病防止編)
メンタルヘルス対策~ラインケア三次予防(心の病再発防止編)
最新のメンタルヘルス対策~ワークエンゲージメント0(ゼロ)予防(メンタルヘルス不調防止編)
職場で起こる主なハラスメント
職場環境構築の仕方~人と職場内環境構築のポイントと方法
メンタルヘルス対策~ラインケア三次予防(心の病再発防止編)
相談員としてのメンタルヘルス傾聴法

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みフォームはこちら

▲ページTOP

オンライン受講可能・テレワーク内容対応講座

認定傾聴カウンセラー養成講座

開講日程

東京会場

日時
日程詳細は上記「認定傾聴カウンセラー養成講座」からご確認ください。
 
会場
東京会場の詳細はこちら
受講料(税別)
39,800円(税込43,780円)

名古屋会場

日時
 
会場
名古屋会場の詳細はこちら
受講料(税別)
39,800円(税込43,780円)

大阪会場

日時
日程詳細は上記「認定傾聴カウンセラー養成講座」からご確認ください。
 
会場
大阪会場の詳細はこちら
受講料(税別)
39,800円(税込43,780円)

その他

日時
オンライン講座
 
会場
その他の会場の詳細はこちら
受講料(税別)
39,800円(税込43,780円)

お振込先

みずほ銀行 天満橋支店
普通 1220806
名義 NPOホウジンニホンメンタルヘルスケアサポートキヨウカイ

キャンセルポリシー

ご予約のキャンセルにつきましては、お申込みの講座日から起算して下記の通りキャンセル料を申し受けます。
◇講座受講日の3日前まで・・・無料
◇講座受講日の2日前まで・・・受講料金の20%
◇講座受講日の前日・・・・・・受講料金の50%
◇講座受講日当日及び連絡なし・・・受講料金の100%

メンタルヘルスカウンセラーとして活躍できる技術が、全て動画で学べる!

自宅で資格も取得できる。今の生活スタイルにマッチした今注目のメンタルヘルスカウンセリング通信講座

日本メンタルヘルスケアサポート協会が認定するメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、メンタルヘルスカウンセリングを行うエキスパートを養成する講座です。日本メンタルヘルスケアサポート協会では、日本初、全て動画通信講座でメンタルヘルスカウンセリング技術から資格取得まで行えます。

フォロー体制も充実。フォロー期間中、あなたの疑問に何度でもお答えし、解決まで導きます。

コロナ禍の中、働く人のメンタルをサポートするメンタルヘルスカウンセリング技術は、幅広く求められています。

企業のメンタル面をサポートするメンタルヘルスカウンセラーとして、また職場でのメンタルヘルス対策として、さらに家庭でのメンタルヘルスとしても幅広く活用でき、今注目のメンタルヘルス資格講座です。

メンタルヘルへルスカウンセラー動画通信講座の特徴

業種に関わりなくあらゆる分野において、必要不可欠なメンタルヘルススキルを分析収録。あなたにこれから求められるエッセンスを凝縮しました。カウンセリング経験豊富な当協会代表が、普段のカウンセリングでよく使い、効果が高いスキルをピックアップして習得できるようにしています。

1回20分前後なので、気負いすることなく空いた時間に学習できます。メンタルヘルス初心者の方でもすぐ習得できるよう、ほとんどの内容に事例と解説がついています。ワークや講師とのやり取りも多く、講師とワンツーワンで授業しているかのような、リアリティある通信講座です。

メンタルヘルスを動画通信講座で学ぶメリット

通学と比べ交通費や時間の削減でき、ライフスタイルに合わせて学ぶことができます。また、分からないことは繰り返し何度でも復習することができるので、知識がなくても確実に技術が習得できます。メンタルヘルスは、実際に現場で使えなければ意味がありません。どう対応したらいいのか迷った時、ポイントだけ動画で見直せるので、早期の問題解決に繋げることができます。

資格を取りたい方は

メンタルヘルスカウンセラー養成講座を受講された方は、資格認定試験の受験権利を得ることができます。試験は筆記と実技となり、両試験に合格され認定された方は、メンタルヘルスカウンセラーとして、肩書もしくは履歴書への記載ができます。

充実したフォローシステム

メンタルヘルスカウンセラー養成講座の受講開始から6か月間は、無料で質問や疑問点にお答えします。講座の不明な点を随時クリアにしながら、次のステップへ進めます。また資格受験希望の方は、実技トレーニングを2回無料で行うことができ、自信をもってメンタルヘルスカウンセラー認定試験に挑むことができます。多忙な組織人が、身近な人のメンタルヘルスを自分で支えることができる、またそれを自分に活かしたり教えることができるようにと願ってこの講座を作りました。

オンライン講習が可能となり、さらに地理的制約なく、時間的制約なく、身につけて頂けるようになりました。新型コロナウイルスで外出制限がある中でも受講でき、またメンタルヘルスのニーズが高まっている状況でもあります。メンタルヘルスをあなたの仕事や職場で活用したい、将来メンタルヘルスカウンセラーとして活躍したい方のための、メンタルヘルス動画通信講座です。

詳しくは下のカリキュラム詳細もご覧下さい。

メンタルヘルスカウンセラー通信講座・予告動画

クレジットカード


当協会では、相談対応に特化した「認定傾聴カウンセラー養成講座」を行っています。 相談窓口担当になられた方、部下の相談対応をしっかり行いたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
認定傾聴カウンセラー養成講座の詳細は、こちら。


☆対面でのメンタルへルスカウンセラー養成講座を開始いたしました!
メンタルへルスカウンセラー、認定傾聴カウンセラーのW資格取得可能!
詳しくはこちらから。 対面式メンタルへルスカウンセラー養成講座
メンタルヘルスカウンセラー養成講座

お申し込みフォームお申し込みフォーム

開講日程

メンタルヘルスカウンセラー養成講座・動画通信講座

申込フォーム こちらのフォームからお申し込み下さい。
受講料(税別) 98,000円(税込107,800円)

お申し込みフォームお申し込みフォーム

カリキュラム内容

メンタルヘルスカウンセラー養成講座1

●職場におけるメンタルヘルスカウンセラーの位置づけと役割
・メンタルヘルスカウンセラーのポジションと役割
●JMS式メンタルヘス対策4大予防のポイントと視点
・メンタルヘルス対策1~3次予防と最新メンタルヘルス対策と言われる0(ゼロ)次予防ワークエンゲージメントの違い
●チェックしてみよう!あなたの職場における具体的な対策強化ポイント発見
・JMS式メンタルヘルスチェックシートを使って自分の職場でのメンタルヘルス対策強化ポイントを発見しよう
●メンタヘルス不調者の主な特徴と要因
・メンタルヘルス不調の特徴とどのような要因が関係しているのか
●企業がメンタルヘルスを行うメリットとデメリット
・メンタルヘルスを行うメリットと行わないことの大きなリスク
●メンタルヘルス対策~セルフケア一次予防(ストレスマネジメント編)
・身体に現れるストレスの扱い方/ストレスの仕組み/ストレスマネジメント実践法
●メンタルヘルス食育学~心の健康を保つ食生活改善法
・気持ちに大きく左右する神経伝達物質とその役割/メンタルヘルス不調と血糖値の関係/心の調子を整える食べ物と摂取量のバランス
●メンタルヘルス対策~ラインケア二次予防(心の病防止編)
・メンタルヘルス不調者発見時から具体的対応の流れ/サインが伺えた時の声のかけ方/相談を受けた時の対応/専門医への勧め方/親近者への対応
●メンタルヘルス対策~ラインケア三次予防(心の病再発防止編)
・休職者復帰の判断基準と復帰前の手順/リハビリ勤務時の対応の仕方
●最新のメンタルヘルス対策~ワークエンゲージメント0(ゼロ)予防(メンタルヘルス不調防止編)
・ワークエンゲージメントとは/ワークエンゲージメント実施ポイント/ワークエンゲージメントが企業や従業員に与える大きなメリット
●職場で起こる主なハラスメント
・職場のハラスメント対策で欠かせないJMS式ハラスメント理論とは/パワーハラスメント/セクシャルハラスメント/モラルハラスメント他/予防法と対応方法
●職場環境構築の仕方~人と職場内環境構築のポイントと方法)
・相談しやすい環境作りはまず自分から~理想の自分になる強化ポイントとは/相手と距離を縮める接し方
●相談員としてのメンタルヘルス傾聴法
・傾聴の目的/鍵となる受容的な態度/共感の力/質問の種類と効果的な質問の仕方

お申し込みフォームお申し込みフォーム

受講について

メンタルヘルスカウンセラー資格取得までの流れ

メンタルヘルスカウンセラー通信講座お申込み後、事務局からメール送信

指定の講座へご入金

ご入金確認後、事務局より使用テキスト、資料、修了試験が添付されたメール送信

受講開始

修了時、修了試験実施、用紙をメールにて添付、もしくは日本メンタルヘルスケアサポート協会 東京本部へ郵送

合格通知メール確認後、メンタルヘルスカウンセラー認定試験希望をメールにて申告。試験料ご入金

確認後、日程調整、オンラインにて実施

メンタルヘルスカウンセラー 認定資格

メンタルヘルスカウンセラー養成講座・動画通信講座を受講された方は、修了試験(受験料は受講料に含む・筆記試験60分)を実施し、合格された方には『メンタルヘルスカウンセラー養成講座修了証』が発行されます。
また、メンタルヘルスカウンセラー認定試験(別途受験料20,000円必要・オンラインによる実技試験30分)に合格された方には『メンタルヘルスカウンセラー認定証書』が与えられます。
修了試験に合格された方に試験資格が与えられます。
認定試験ご希望の場合はあらかじめ受験希望日をお伝えください。

メンタルヘルスカウンセラー 認定資格取得試験内容

■修了試験について
メンタルヘルスカウンセラー通信講座 終了後に行います。
●試験内容
60分/100点満点で判定。 ≪合格ライン・・・70点以上≫
試験料:講座料込 2回目以降 無料
・メンタルヘルスカウンセラー養成講座・通信講座より出題
・選択問題・記述問題

■認定試験について
メンタルヘルスカウンセラー認定資格取得試験開催は、申請制です。
●試験内容
約30分/100点満点で判定。 傾聴試験100点満点で採点。≪合格ライン・・・各70点以上≫
試験料:20,000円(税込) 2回目以降 15,000円(税込)

メンタルヘルスカウンセラー養成講座 お申し込み方法

申込に関しては以下の「お申し込み」画像をクリックして手続きをし、お申込ください。
※講座料は確認メール到着後、5日以内にお振込み下さい。5日を過ぎますとお申し込みが失効する可能性があります。
※お申し込み後、キャンセルをされる方は、必ず協会までご連絡ください。
※受講料のご入金の確認ができしだい正式受講生として登録いたします。

お申し込みフォームお申し込みフォーム

自宅で資格も取得できる。今の生活スタイルにマッチした今注目のメンタルヘルスカウンセリング通信講座

当協会では、相談対応に特化した「認定傾聴カウンセラー養成講座」を行っています。 相談窓口担当になられた方、部下の相談対応をしっかり行いたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
認定傾聴カウンセラー養成講座の詳細は、こちら。


☆対面でのメンタルへルスカウンセラー養成講座を開始いたしました!
「メンタルへルスカウンセラー」「認定傾聴カウンセラー」のW資格取得可能!
詳しくはこちらから。 メンタルへルスカウンセラー養成講座

開講日程

認定傾聴カウンセラー養成講座

東京会場
日 時 日程詳細は上記「認定傾聴カウンセラー養成講座」からご確認ください。
 
会 場 東京会場の詳細はこちら
受講料(税別) 39,800円(税込43,780円)
大阪会場
日 時 日程詳細は上記「認定傾聴カウンセラー養成講座」からご確認ください。
 
会 場 大阪会場の詳細はこちら
受講料(税別) 39,800円(税込43,780円)
名古屋会場
日 時  
会 場 名古屋会場の詳細はこちら
受講料(税別) 39,800円(税込43,780円)
その他の会場
日 時 オンライン講座
 
会 場 各会場の詳細はこちら
受講料(税別) 39,800円(税込43,780円)

お振込先

みずほ銀行 天満橋支店
普通 1220806
名義 NPOホウジンニホンメンタルヘルスケアサポートキヨウカイ

キャンセルポリシー

ご予約のキャンセルにつきましては、お申込みの講座日から起算して下記の通りキャンセル料を申し受けます。
◇講座受講日の3日前まで・・・無料
◇講座受講日の2日前まで・・・受講料金の20%
◇講座受講日の前日・・・・・・受講料金の50%
◇講座受講日当日及び連絡なし・・・受講料金の100%

お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ
認定資格について資格取得の流れお得なセットプランメンタルヘルスカウンセラー養成講座メンタルヘルスケア講師養成講座メンタルヘルスプランナー養成講座メンタルヘルスプロフェッショナルカウンセラー講座ビジネスマナーアドバイザー養成講座再受講制度
メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム認定資格講座|メンタルヘルスカウンセラー養成講座

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介