2017年10月アーカイブ
傾聴とメンタルヘルスの関係 (17/10/06)
メンタルヘルスと傾聴は、実は切っても切れない関係があります。
メンタルヘルス不調(ストレス過多状態)には、何にでも「原因」があります。
その原因を「引き出す」ために引き出すスキルがあります。それが傾聴。
引き出すとは、ただ単に聴いているだけでは引き出せません。
「いったいあなたは今一番、何が辛いなのですか。」
一番つらい要因を見つけるという目的をもって聴く、ということ。
そうでないと、アドバイスに走ったり、教示になったり、こちらの解釈の押し付けになることがあるのです。
*相手が辛い要因の引き出し方が身につく傾聴トレーニングは、こちら。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html
セルフケアに必要なストレスサイン (17/10/04)
セルフケアとは、心の自己管理をしっかり行いましょう、ということ。この自己管理の中で最も大事なのが予兆、サインにまず気づくところから始まります。
例えば、熱があるかどうかは、体温計を使います。
そこで、熱があれば対処しますし、なければ気を付けようと意識します。
心も同じ。
ストレスがかかっているかどうかは、まずサインに気づくということ。
そのサインは、「身体の変化」。
では、どのような身体の変化があるか、その後どう対応するのか。
*ストレスケア法がしっかり分かる、ストレスケア研修は、こちら。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html
メンタルヘルスと食事バランス (17/10/04)
メンタルヘルスと食事バランスは、非常に密接な関係があります。
感情を伴う心は、脳の活動の結果。
脳が活動するためには、活動するための材料が必要。
この活動に大きく影響するのが、神経伝達物質というホルモン。
このホルモンの中でもセロトニンというホルモンが活力の素となります。
ただセロトニンは、食物では取れない。だからこそ、その素となる栄養素を取ることが大切。
この栄養素が、トリプトファン、ビタミンB6、鉄、亜鉛。
要はこの要素がないとセロトニンは、作られないと言っても過言ではありません。
だからこそ、この4つの栄養素を意識して取ることがとても大切。
では、多く含まれる食品とは??
*メンタルヘルス栄養学が学べる、メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。
>☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html