メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > 2018年11月アーカイブ

2018年11月アーカイブ

ストレス社会とストレスケア (18/11/28)

ストレス社会ストレスケア

現代はストレス社会といわれます。

ストレスとは、外からの様々な刺激による反応の事。

ストレス社会とは、日常生活やビジネスライフなど、私たちが社会の出来事から受ける反応の事。

どちらかといえば良い意味では使われません。

例えば、「不景気」(刺激)という出来事に対して、私たちは「儲からない」(反応)と思い、「憂ううつ」(反応)になる。

事実は「不景気」ということ。

ここでストレスケアとして大切なのは、ストレスは事実に私たちがどう反応するか。どのような解釈をつけるかです。

「不景気」という出来事に対して、「あとは上るだけ」「今がチャンス」と思えば、ワクワクする。

ストレス社会におけるストレスケアは、まず起こった出来事に対する反応を、個人個人が良い反応に換えていくことが大事です。

ぜひ毎日意識して良いストレス反応に換えていくようにしましょう。

ストレスケア研修についてはこちら。


「人のお役に立ちたい」を形にするカウンセリング技術 (18/11/28)

「人のお役にたちたい」をにするカウンセリング技術

当たり前のようにストレスという言葉が飛び交う社会、また東日本大震災以後、心の病にかかる方が急増しております。

実際親近者にいた、自ら経験した、ことから「自分が何か心の支えになれれば」と、カウンセリング技術の必要性を感じておられる方も多くおられます。

ただ実際カウンセリングを学ぶ学校は時間もお金もかかる。

そう思い、断念される方がいらっしゃるのも現実です。

ただ身近な人の心の支えになるのはあなた。

NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会では、その想いを形にして頂くため、現場で必要なノウハウを検証、厳選し、最短期間でカウンセリング技術が習得できる内容をご提供しております。

カウンセリング技術習得により、相談にのれる会話技術が身に付くばかりか、家族の変化に気づき、不安を解消することができます。

さらに心理カウンセラーとして、お仕事にも活かすことが可能になります。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。

メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/ 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ 

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

 

 


相手を引き付ける第一印象の作り方 (18/11/28)

相手を引き付ける第一印象の作り方

研修や講演会など、「この人の話を聞いてみよう」と思う時は、内容よりもその人から送られてくる心理的メッセージに興味を惹かれることが多くあります。

話を聞いてみよう、と思う研修はどんな研修でしたか?

「自信が伝わってくる」「何だか面白い話になりそう」「明るい」「元気」

そんな期待させる雰囲気が伝わると聞いてみようと思えます。

講師はそれを第一印象で築きます。まず引き付けるのはあいさつです。

「おはようございます。」このフレーズに相手への思いを乗せて発します。

言葉に思いを乗せるだけで、相手はぐっと引きつけられ、自然と聞く方向に進みます。

また第一印象を意識して人と会ってみてください。今後の人間関係ががらりと変わります。

相手を引き付ける第一印象のポイントは表情、目線、心理的メッセージ、言葉の出し方、です。

======================

短期間でメンタルヘルス講師能力を身につけられる、

メンタルヘルスケア養成講座は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/ei/

 

 


ストレスケアは、メンタルヘルスの基本です。 (18/11/28)

ストレスケアは、メンタルヘルスの基本です。】

ストレスケアとは、ストレスを管理するということです。ストレスとはメンタルヘルス不調の根本的な原因。

メンタルヘルスにおいて、ストレスケアは最初に行うことであり、最も大切なことです。

そこで観点として大切なのは、ストレス要因の把握。一体何が根本的なストレス要因になっているのかを検討し、その要因を解決する、

要はストレス要因を一つ一つ消していくことが大切。

ストレス要因がなければストレスは発生しないからです。何が要因なのか、仕事の質なのか、量なのか、人間関係なのか。

職場として把握することがとても大切になるのです。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。 ストレスケア研修は、こちら。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓ http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座 http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html


メンタルヘルスカウンセラーの仕事内容 (18/11/27)

メンタルヘルスカウンセラー仕事内容

カウンセラーの資格は色々なところで発行されていますよね。

ただし、やはり民間の資格なので、どれだけ効果があるかは不透明。

実際、心理カウンセラーと名乗っていた時代、

「何やる人?」

と最初に聞かれることばかりでした。

ただメンタルヘルスカウンセラーは、しっかり理由づけができます。

「メンタルヘルス問題を扱う専門家」

ですから。

メンタルヘルスカウンセラーの仕事内容は、メンタルヘルスに関する個人の問題解決だけでなく、企業へのアドバイスもします。

社会的に注目を浴びている分野だからこそ、今取っておけば今後企業からの注目度も変わってきます。

メンタルヘルスカウンセラーの資格は、民間で取れる心理カウンセラー系でも最も活用性が期待される資格です。

ちょっとでも気になった方はこちら↓をクリックしてください。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。

メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/ 

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ 

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

 

 


うつ病は社内カウンセリングで防げます。 (18/11/26)

うつ病社内カウンセリングで防げます。

うつ病になるきっかけは、職場のストレスから始まるものが多いです。

うつ病に発展する方は、社内の誰にも相談できずに一人で問題を抱え込み、悩みます。

実は何を求めているか。

「この悩みを聞いてくれ、この悩みがどうやったら解決するか、答えに導いてくれる人」=カウンセリングしてくれる人です。

うつ病に発展する前に、おかしいなと思ったら、社内でしっかりと話を聴くカウンセリングを行うことが最優先。

これだけで発症率をぐんと下げることができます。

今企業に増えているうつ病予防には、社内に心の寄り添ってくれるカウンセリング技術を持った人がとても有効なのです。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。

メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/ 

 

 


部下とのコミュニケーションを円滑にする方法 (18/11/26)

部下とのコミュニケーションを円滑にする方法

部下との円滑なコミュニケーションは、より良い人間関係を築くために、欠かせないアイテムです。

信頼関係を築けるばかりか、仕事の効率や部下の成長にも大きく影響します。

ただ部下とうまくコミュニケーションがとれないと言われる方が多いのも事実です。

部下とのコミュニケーションを円滑にするためには、聴く力と聴き出し、問題を解決するため、解決に向け、誘導する力が必要です。

これをカウンセリングといいます。

カウンセリング技術は、メンタルヘルスケアになるばかりか、部下のやる気を引き出すために有効です。

======================

まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。

メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/ 

 

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓ 

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

 

 


[BACK]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介