2018年11月アーカイブ
建築業で社員のコミュニケーション能力教育は欠かせません。 (18/11/24)
【建築業で社員のコミュニケーション能力は欠かせません】
建築業の世界では、以前より「口を動かすより体を動かせ。」という風潮があります。
ただ、建築業も個人プレーではなく、団体プレー。
建築業でも社員のコミュニケーション能力が必要です。
ただ建築業の方はコミュニケーションが苦手な方が実は多い。
そのままだと、仕事のストレスではなく、コミュニケーションのストレスが溜まってしまいます。
建築業のコミュニケーション能力向上は、人間関係のストレスを減らし、仕事を効率よく進めていくために欠かせないスキルです。
======================
まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/
メンタルヘルス不全者への良い声のかけ方とは? (18/11/24)
【メンタルヘルス不全者への良い声のかけ方とは?】
うつ病で休職中の相手に対し、最もふさわしい声のかけ方を選びなさい。
(A)「早く元気になってね!」
(B)「いつ復帰するの?」
(C)「とても辛かったよね。」
答え(C)
メンタルヘルスカウンセリングの目的 (18/11/22)
メンタルヘルスカウンセリングとは、文字通りメンタルヘルスに関するカウンセリングのことで、心の問題解決を行うことです。
ここで大きなポイントは、カウンセリングとは「治療」ではなく、うつ病といった心の病を治す治療を表すのではなく、
カウンセリングを用いて改善のサポートをする道具であるということ。
そのため医師業界で言う治療を行う療法は、カウンセリングでは「セラピー」という言い方の扱いになります。
様々な心理的セラピーを用いて、心の回復のサポートを行うのです。
そのセラピーには、絵や音楽を用いたもの、さらには身体へアプローチする方法など、その人の状態に合わせた療法の仕方があります。
だからこそ、メンタルヘルスカウンセリングを行う上で、様々なセラピーを習得しておくことはとても大切。
セラピー習得は、カウンセリングを行う上で必須条件となるのです。
======================
まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/
☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓
http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896
☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
ストレスと風邪の関係 (18/11/22)
風邪を引きやすくなった。これは身体の免疫機能だけでなく、心の免疫機能も低下したサインかもしれません。
心の免疫機能低下は、ストレスによるものです。
ストレスと風邪の関係は、免疫機能低下からくるストレス度が高まっているサインと捉え、ストレスを軽減する方法をとりましょう。
大切なのは、リラックスをする時間を摂ること。
リラックスは、実はストレスを軽減させ、免疫機能を高める効果があります。
そうすることにより、風邪を引きにくい状態へと促すことができます。
*生活の中で簡単にできるストレスケア法はこちら。
メンタルヘルス不調の体の兆候 (18/11/21)
メンタルヘルスケアで不可欠なのは、自分で兆候を察知し、自己ケアすること。
その兆候を見逃さないでください。
・メンタルヘルス不全の身体の兆候
・頭痛・めまい・動悸・吐き気・冷え症・生理痛 など
これは一般的によくなることかもしれませんが、メンタルヘルス不全の体のサインとして分かりやすいです。
この兆候が2週間以上続くようなら、思い切って有休をとり、のんびりするなどメンタルヘルスケア対策をしてください。
*メンタルヘルスケア研修はこちらから。
「自立」と「孤独」の勘違いが目標達成を阻んでいる。 (18/11/21)
自立とは、孤独ではない。
孤独になることが、自立ではない。
自立から孤独は危険だが、孤独から自立は、素晴らしい。
なんのこっちゃ?実は、自立と孤独を勘違いしている人が多いのです。
自立とは、依存や受け身から脱出して、自分の足で立つこと。
これは、本人の意思がともなってきます。
そして成長したいと思ったとき、何かを成し遂げたいと思ったとき、自分で考え、行動をおこすときも使われます。
では、孤独とは何かというと、仲間や知り合いがいなくさみしいこと、と辞書には載ってます。
ただ仲間がいても「受け入れられていない」「理解されていない」と本人が思ったら、孤独なんです。
ただ両者に共通することは1つ。
どちらも「気持ち」の持ちようということ。
自立と思っていても、「一人ぼっち」で頑張ると思えば、孤独。
自立から孤独が危険な理由は、自立するとき、「一人ぼっち」で頑張るしかない、と思うと、うまくいかない時、「助けて」って言えないんです。
自立した人とは、人に頼ることもできる人。
孤独から自立が素晴らしい理由は、「受け入れられていない」という感情が、「受け入れられている」「受け入れられる価値のある人間だ」と自分を尊重することができるようになるから。
自分をしっかり価値のある人と扱えるようになれば、自分がどこで必要とされているかを探すようになり、その答えが目標に変わり、目標を見つけると、そこに向かって一歩を踏み出すことができる!
成長って自立の積み重ね。
何か目標を持った時、頼っていい。
あなたは頼る価値のある人。
価値ある人としてしっかり自分を扱うことにより、自尊心が育ち、目標を達成するに値する人と思え、行動に移せるようになる。
ただ本人では、難しい。
周りが相手の自尊心を育てる関わり方が必要です。
目標を達成するための、原点です。
その相手を目標達成へ導くノウハウが身に付く講座が、
プロフェッショナルカウンセラー養成講座です。
気になる方は、上をクリックしてみてください。
企業でのメンタルヘルス不調によるリスクは? (18/11/21)
メンタルヘルス不調によって企業には様々なリスクが生じます。
「うちの会社は大丈夫。」
という会社様は多いです。
「人数少ないから、管理できている」
という会社様も多いです。
ただ、実際メンタルヘルス不調問題が起きてしまうと、
・休職手当など、負担金増加
・戦力の損失
・労働の負担増加
・場合によって法的な問題
といったリスクが待っています。
起こった後に後悔する会社は増えてます。
「お金がないから」
もっと大きなリスクにつながる前に、早めの対策を!