2018年12月アーカイブ
ストレスケア(セルフケア)は心の大掃除 (18/12/14)
大晦日に大掃除をされる方も多いと思います。きれいになると、気持ちよく新たな出発に望める気になります。
心はどうですか?
仕事でのストレス、溜まったままにしていませんか?来年を気持ちよく、すっきりして過ごすために、ストレスケア(セルフケア)をして心の大掃除をしてください。
セルフケアは、あなたの心を軽くするばかりか、セルフケアを行っていくことで、心の誇りを溜まりにくくします。
年始にぜひ行ってください。
*ストレスケア(セルフケア)研修はこちら。
メンタルヘルス不調復職する時期と会社の対応 (18/12/14)
【メンタルヘルス不調復帰する時期と会社の対応】
休職中の社員から職場復帰の申し出がなされたとき、会社としてどのようにしていいかわからない
という相談をよくいただきます。
問題点は、
- 休職中の様子がわからない。
- 産業医がいない。
- 就業規則で休職の規定は定められているが、復職に関する規定は具体的に定められていない。
などが挙げられます。
復職支援は休職中から始まっています。
本人の負担にならない範囲で定期的に連絡を取って様子を伺うことは、職場復帰の判断の参考にもなります。
また、産業医が選任されていない場合は、本人の同意を得て、人事労務担当者等が主治医へ本人と一緒に同行受診することも重要です。
普段から主治医と連携を取ること、そして、本人と定期的な連絡を取ることは、スムーズな職場復帰にもつながり、
会社の安全配慮義務の範囲とも考えられます。
さらに就業規則において復職の規定を作成することも大切です。
休職の発令をするためだけの規定ではなく、休職中のケアから復職後のフォローまでを就業規則できちんと定めておくと、今後の対応もスムーズになります。
・メンタルヘルス対策が一から学べるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。
メンタルヘルスカウンセラーを受講される方は? (18/12/14)
【メンタルヘルスカウンセラーを受講される方は?】
日本メンタルヘルスケアサポート協会のメンタルヘルスカウンセラー講座を受講される方はどんな方が多い?
本当に多種多様ですが、多いのは介護やヘルパーのお仕事をされておられる方が多いです。
また専門学校に通われておられる方も多いです。
歳別に見ると20~40代の女性です。
これからの時代、メンタルヘルスの知識を習得しておきたい方が積極的に受講されておられます。
様々本が出ておりますが、それだけでは学べないトレーニングがあるのが好評。
身に付いてなんぼ、です。
メンタルヘルス講師派遣先を吟味する必要性 (18/12/13)
メンタルヘルス対策として研修講師の派遣をご検討中の企業様は多いはずです。
ただ、メンタルヘルスが扱える派遣講師は意外と少ないことに気付きませんか?
メンタルは扱える講師と、メンタルヘルスを扱える講師は別物です。
ヘルスが付くだけで、何が違うか。
ヘルス(ケア)=健康管理法です。
なので心の健康管理法を扱うのは、心を扱うのとは、違う知識が入ります。
メンタルヘルス講師派遣をお探しの企業様は、この辺りを理解しておかないと、予想しない内容が飛び出してくるかもしれません。
*メンタルヘルス講師派遣はこちら。
聴くスキルを養う効果 (18/12/13)
聴くスキルとは、相手の話を聴きだす力のことです。
どんな時にも「話を聞いてもらっている」と相手が思うことで、2人の距離はぐんと縮まります。
苦手な人というのは、もしかしたら自分が原因をつくっている場合もあります。
しっかりと話を聴いていますか?相手が「聞いてもらっている」と思う聴く力を身に付けることは、職場の雰囲気も変えます。
聴く力を高めて、来年をより楽しく仕事ができる空間にしましょう。
*聴くスキルを養う、傾聴トレーニング研修は、こちら。
良い人間関係で快適な職場環境を (18/12/13)
職場での良い人間関係は、職場を楽しいものにするだけでなく、チームプレーがうまく取れ、効率が上がり、結果成果に大きく影響してきます。
成果につなげるため、職場環境を見直してみましょう。
職場環境が良くなれば、メンタルヘルス不全も減ります。
*風通しの良い職場環境作りに役立つ職場環境改善研修は、こちら。
メンタルに良いイメージを (18/12/12)
寒い朝になりましたね。
どうも冬が苦手な私。
子供の時からしもやけに悩み続け、いろいろ対策を練ってきましたが、去年初めてしもやけなしの冬を送ることができました!
何をしたかというと、イメージトレーニング。
常に手足がぽかぽかなイメージをし続けたんです。
イメージだけで???
そうなんですよ!
嘘のような真の話。
これは脳の特徴を使ったもの。
脳はイメージで反応するんです。
例えば大きな水みずしいプリッとした梅干をイメージしてみてください。
それを思いっきり口の中に放り込んでギュッとかみしめる!
いかがですか?口の中、変化起こってきませんか?
実際はないのにイメージしただけで唾液が出てくる。
実は脳は現実とイメージの区別がつかないんです。
これを応用したんです。
他の事でも同じ。
自分にとってマイナスなイメージをするとそうなるし、プラスをイメージするとそうなる。
どんな一日を送りたいのか。皆様にとってぜひワクワクするようなイメージをして楽しい毎日をお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■短期間でメンタルヘルスカウンセラー・講師の道へ!
≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座~東京・大阪・名古屋≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/