2019年5月アーカイブ
「仕事の質」の変化が原因で起るメンタルヘルス不調 (19/05/29)
最近の雇用者が労働者に求めている能力は、情報や知識といった、より専門性の高い「仕事の質」が求められています。実はこのことがメンタルヘルスに大きく影響します。
新しい技術や知識に追いつこうとしても追い付けず、「仕事の質」でストレスをかかえ、メンタルヘルス不調となり、かといって相談する相手もおらず・・・。
最終的に「仕事の質」が影響してメンタルヘルス不調からうつ病等、職場不適応症に至るケースも多いです。
大切なのは不調を訴えているサインに気づき、即フォローする力。
しっかりフォローシップ力を身に付けることが大切です。
ではどのような視点でメンタルヘルス不調のサインに気づくのか。
まずは行動の変化を見逃さないでください。
具体的な行動のサインから、その後の対応まで1日でわかるメンタルヘルスケア研修は、こちら。
価値観の違いでうまれるストレス (19/05/27)
コミュニケーションには人の「価値観」が反映され、その価値観の相違がストレス要因になることがあります。
価値観とは「~であるべきだ」「~すべきだ」「ふつうは~」という言葉。
例えば以下の会話。
上司「仕事の夢、目標は無いのか!?」
部下「・・・特には・・・。」
上司「何のために働いてるんだ!」
部下「生活のためですけど。」
上司「だからお前は成長しないんだ。」
部下「・・・(とは言っても夢なんてなくても生きていけるし・・・。)」
という、会話を相談されたことがあります。
上司・・・夢や目標はあって当然だ。
部下・・・そんなの持つのもめんどくさい。なくても別にいいじゃないか。
夢や目標に対する価値観(重視度)の相違が、上司や部下の距離が縮まらない原因にもなっており、
価値観の押し付けが、ストレスになる場合もあります。
今の職場で人によるストレス対策として大切な1つとして「相手は自分じゃない。自分は相手じゃない。」
という観点ともいえるでしょう。客観的に相手を見る目線、相手の価値観は何に重きを置いているのか、
目標を達成する事なのか、一日の業務を終わらすことなのか、そこを上司はジャッジメントして、認めてほしい価値観ポイントを
見つけ、できたら大いに称賛してあげる。それが相手の達成感、してはやる気につながるのではないでしょうか?
・メンタルヘルスのすべてが学べるメンタルヘルスカウンセラー養成講座はこちら。
価値観の違いでうまれるストレス (19/05/27)
コミュニケーションには人の「価値観」が反映され、その価値観の相違がストレス要因になることがあります。
価値観とは「~であるべきだ」「~すべきだ」「ふつうは~」という言葉。
例えば以下の会話。
上司「仕事の夢、目標は無いのか!?」
部下「・・・特には・・・。」
上司「何のために働いてるんだ!」
部下「生活のためですけど。」
上司「だからお前は成長しないんだ。」
部下「・・・(とは言っても夢なんてなくても生きていけるし・・・。)」
という、会話を相談されたことがあります。
上司・・・夢や目標はあって当然だ。
部下・・・そんなの持つのもめんどくさい。なくても別にいいじゃないか。
夢や目標に対する価値観(重視度)の相違が、上司や部下の距離が縮まらない原因にもなっており、
価値観の押し付けが、ストレスになる場合もあります。
今の職場で人によるストレス対策として大切な1つとして「相手は自分じゃない。自分は相手じゃない。」
という観点ともいえるでしょう。客観的に相手を見る目線、相手の価値観は何に重きを置いているのか、
目標を達成する事なのか、一日の業務を終わらすことなのか、そこを上司はジャッジメントして、認めてほしい価値観ポイントを
見つけ、できたら大いに称賛してあげる。それが相手の達成感、してはやる気につながるのではないでしょうか?
・メンタルヘルスのすべてが学べるメンタルヘルスカウンセラー養成講座はこちら。
傾聴における「聞く」と「聴く」の違い (19/05/19)
傾聴を考える上で、まず覚えてほしいことは「聞く」と「聴く」の違いです。
話を「聞く」。話を「聴く」。
どちらも「キク」ですが何が違うのでしょう?
「聞く」は自然に耳に入ってくる「音」
「聴く」は意識を傾けてきく。傾聴の字でもあります。
信頼関係を築く上で大切なのは聴くこと。
しっかりと意識を傾け、「聴いていますよ」という態度が重要です。
そのような態度からしっかりトレーニングできる傾聴トレーニング研修は、こちら。
新型うつ病とは (19/05/11)
今職場で増えている「新型うつ病」。比較的若い世代に多く、上司が扱いを悩む要素になっているようです。
特徴として、
1. 新型うつ病は、自分の好きな仕事や活動の時は元気。
2. 新型うつ病は、「鬱」で休職することにあまり抵抗がなく、逆にうつを利用する
3. 新型うつ病は、自責感に乏しく、他罰的で会社や上司のせいにしがち
4. 新型うつ病は、どちらかというと真面目で負けず嫌いな性格。依存的
このような社員がいたら、新型うつ病を疑ってみてください。
======================
まずは基礎のメンタルヘルス技術習得から。
メンタルヘルスケア研修は、こちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mental-healthcare.org/seminar/mc/
☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓
http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896
☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
メンタルヘルスの資格 (19/05/10)
メンタルヘルスの資格には、メンタルヘルス検定資格とメンタルヘルス認定資格のどちらもがあります。
検定と認定は何が違うのでしょうか?
認定とは、ある一定の能力や実力があると認められることです。
検定とは、ある特定分野の試験を受け、そこで一定以上のスコアを叩きだせば「1級合格」など認定してもらえます。
検定と比べ、認定は、しっかりと技術を習得した証。
メンタルヘルス分野も検定、認定のどちらもありますが、より信頼度が高いのは、技術習得の認定でしょう。
メンタルヘルスの認定資格が取れる!メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。
メンタルヘルスに関する様々な最新情報をゲットできる無料メルマガ登録は、こちら↓
http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896