メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > 2020年5月アーカイブ

2020年5月アーカイブ

メンタルヘルスから見るオンラインへの注意点 (20/05/28)

メンタルヘルスから見るオンラインへの注意点】

新型コロナウイルス対策でオンラインは急速に普及しました。またアフターコロナで自粛要請後もオンラインを続ける企業、またオンライン導入を検討する企業が相当数出てきそうです。

その中で心配される声は「コミュニケーション」不足。

職場にいれば、「挨拶」があり、隣の人との会話もある。お昼時には同僚と食べながら「たわいもない」話をする。

職場ですれ違う時、「お先に」「よう、調子どう?」「ごめん」「またね」なんというのもコミュニケーション。

コミュニケーションの大きな目的の一つは人と人、心と心の「触れ合いツール」でもあります。

コミュニケーションによって、一体感、親近感、受容感が養われていくのです。実はこれが最高のメンタルヘルスともいえるでしょう。

もちろんオンラインもコミュニケーションツール。

ただ仕事内容の情報伝達ツールであり、会話ツールであり、側面としては「会話形成ツール」。

今後オンラインを導入していく時の課題をメンタルヘルスから見た場合、

「会話形成」にどんな「触れ合い」要素を加えていくかです。

これを行わないと「組織」って何でしょう?「企業一体となって」とは何でしょう?という事にありかねないことになるのではないでしょうか。

*オンラインでも部下のメンタルヘルスを管理するためのスキル、傾聴トレーニング研修は、こちら。

*メンタルヘルスを通信で1から学べる、メンタルヘルスカウンセラー通信講座は、こちら。

 


メンタルヘルスは、アフターコロナで働く中でとても大切な知識です。 (20/05/27)

メンタルヘルスは、アフターコロナで働く中でとても大切な知識です。】

新型コロナウイルス対策の自粛要塞が解除され、アフターコロナで徐々に動き出していく日本。

もちろん仕事も多少なりと出勤が増え、新しい日常に向け多少なりと安心を覚えたことでしょう。

実は今時期が最もメンタルヘルスに気をつけてほしい時期なのです。

ホッとした時にドッと疲れが出てきた経験はいかがでしょうか?

例えば旅行。家に帰って「やれやれ」と思ったとたん、疲れが押し寄せてきてお風呂も入らず寝てしまったとか。

安心したとたん、疲れが増してくる。

メンタルも同じです。安心したとたんに今まで溜まっていたストレスが症状として現れてきます。

体がだるい、食欲がわかない、睡眠がとれない。これはストレス症状です。

行動面でも仕事のやる気が起こらない、イライラが続くなど。

悪化するとうつ的な症状が出てくる場合もあります。

メンタルは管理が必要。ではどうやって管理するのか。

日本メンタルヘルスケアサポート協会ではオンラインでそのストレスケア法をお伝えしています。

*オンラインで学べるストレスケア研修は、こちら。 


アフターコロナメンタルヘルスキャンペーン~6月15(金)まで (20/05/26)

アフターコロナメンタルヘルスキャンペーン~6月15(金)まで】

新型コロナウイルス対策の自粛要請が解除され、アフターコロナとして「新しい日常」「withコロナ」が今度は言われるようになりました。 

新型コロナウイル対策の中、テレワークやオンラインなど、働く人は今までとは大きく違う働き方を求められ、

仕事以上にその環境に適応しようと今まで行ってきました。

ただアフターコロナでもう一つ言われているのが「コロナ疲れ」。

今まで耐えてきた分、メンタル面への負担は相当大きいのです。

このまま放っておくと、仕事への意欲やモチベーションが上がらない、頭がぼーっとして集中できない、疲れやすくなるなど、

今までメンタルをフル活動してきた結果、腑が抜けた状態となり、適応障害を起こす方も増えてくることが予想されます。

そうなる前にアフターコロナでメンタルヘルスを行う必要があります。

まさに今だからこそ、メンタルヘルスが必要なのです。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、アフターコロナで早期にメンタルヘルスを実行して頂きたく、

メンタルヘルスノウハウがしっかり学べるメンタルヘルスカウンセラー通信講座を特別価格にてご提供いたします。

アフターコロナの今だからこそ、習得してほしい技術の一つです。

*メンタルヘルスカウンセラー通信講座・アフターコロナメンタルヘルスキャンペーンについては、こちら。


オンラインを手軽に使用するために、まずオンライン操作を知ることから始める (20/05/19)

オンラインを手軽に使用するために、まずオンライン操作を知ることから始める】

新型コロナウイルスにより、これからオンライン使用が増えていくことが予想されます。

逆に操作法を知っておかなければ、面談やプレゼン、打ち合わせに支障をきたすことも考えられます。

スマートフォンと同じように知っていて当たり前、できて当たり前の時代は急激に近づいてきました。

基礎知識を身につけておくことは、ステータスとなるかもしれません。

だからこそ、早めに知識をつけておく必要があります。

オンラインの知識を身につけておけば、オンラインでのやりとりに拒否感を覚えることなく、スムーズに行えます。

オンラインストレスからも早期に解放されるでしょう。

オンラインシステムZoomを短時間で学ぶ「超明解!Zoomトリセツ実践講座」は、こちら。


テレワークでメンタル面に支障が出ています。 (20/05/14)

テレワークメンタル面に支障が出ています。】

現在テレワーク、モバイルワーク、サテライトオフィス勤務など、働き方が大きく変化する一方で「言える場所」も少なくなっています。

悩みを抱えながら仕事を行うことは、個人にとっても企業にとっても効率を低下させる要因となります。

「前向きな気持ちで仕事がしたい」。
これはどんな人でも同じではないでしょうか。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、少しでも心軽く働きたいメンタルサポートとして、オンラインに特化したメンタルヘルスカウンセリングを行っています。

来場不要、お好きな時間、場所でカウンセリングを受けることが出います。
パソコンや携帯でカウンセラーと直接対話する方式なので、リアリティをもって相談できます。

メンタルヘルスカウンセリングは、こちら。


家庭でのメンタルヘルス法 (20/05/13)

家庭でのメンタルヘルス法】

メンタルヘルスは決して、企業の中だけで行うものではありません。

家庭でもメンタルヘルスを行うことによって、家族を守ることができます。

何を行えるのか。

1つは、食事面からのサポートです。実はメンタルヘルスに有効な食事の作り方があります。知っておくのと知らないのでは、大きく違う食事献立の作り方。

その食事を家庭で続けることによって、仕事へのモチベーション維持やストレスへの抵抗力、焦りや不安の解消につなげることができます。

その食べ物の一つに豆腐があります。

豆腐はタンパク質。これが大きいのです。

タンパク質は分解されて感情を司るホルモンへと変化します。

その中でも、セロトニンはメンタルヘルスに大きく影響してきます。

セロトニンは、安定した心を保つのに大切なホルモンです。医学的にはこのホルモンが欠乏するとうつ症状をきたすと言われています。

そのセロトニン生成を手助けするのがトリプトファン。

このトリプトファンは、豆腐に多く含まれているのです。

朝食に冷ややっこ、豆腐の味噌汁でも良い、ぜひ「朝の元気は豆腐で」を覚えておいてください。

・メンタルヘルスに有効な食事法が分かるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
通信講座でしっかりメンタルヘルスを学ぶ
メンタルヘルスカウンセラー通信講座についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

テレワークのストレス解消にオンライン講座!

http://www.mental-healthcare.org/topics/2020/03/post-97.html 

 


オンラインのストレスケアに!超明解!Zoomトリセツ実践講座 (20/05/11)

オンラインストレスケアに!超明解!Zoomトリセツ実践講座】

新型コロナウイルス対策により、今企業はまさにオンライン活用法を模索している段階です。

日本メンタルヘルスケアサポート協会でも社員のメンタルヘルスが心配との声が相次いでいます。

そんな中、 唯一のコミュニケーションがオンライン。

ただどのように使えばよいのか分からないという企業様や管理職の方がほとんど。

そこで、オンラインによるストレスケアの観点から、日本メンタルヘルスケアサポート協会では、

オンラインの中でも最も使用しやすいZoomを活用したオンラインの取り扱い法が分かるセミナーを始めます。

講座は、オンラインによる講師とのやり取りで習得。

実践的なので、質問もできます。

今だからこそ、オンラインのテクニックを身につけましょう!

オンラインのストレスケアに!超明解!Zoomトリセツ実践講座の詳細 は、こちら。


 2  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介