メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > メンタルヘルスカウンセラー講座

メンタルヘルスカウンセラー講座

メンタルヘルスは職場を変える! (18/07/20)

【メンタルヘルスは職場を変える!】

一昨日メンタルヘルスケア講師認定試験があり、見事1名の方が合格されました!

メンタルヘルスケア講師養成講座は、メンタルヘルス専門講師として、研修を行える技術を身につけるための講座。

合格された方は、工場で管理職をされている男性です。

人事でも総務でもない彼が学びに来た理由は、自身の部下の扱いに悩み、その姿を見た上司が見かねて、メンタルヘルスカウンセラー受講を勧めたそうです。

最初は全くノリ気ではなかったそうです。そこから学ぶだけでなくカウンセラーの資格を取り、さらに上の講師の資格まで取得したには、職場に大きな変化があったからだそうです。

「先生学んだことを職場で実践したら、人間が変わっただけでなく、職場内がものすごく活気が出て、効率だけでなく、成果も上がってきてるんです。」

彼の今までの部下の接し方は、ほぼ「アドバイス」中心、「命令」中心口調だったそうです。

それをカウンセラー養成講座で得た、「傾聴」に変えたら、

「ちょっと相談良いですか?」と来るようになり、相手の気持ちを汲み取るだけで、相手の作業効率が上がる。

それを職場のみんながマネをしだしたそうです。

また「自分勝手」と思って煙たかった人が、実は「新型うつ病」と分かり、対応を変えたら、今では従順に作業をこなしている、とのこと。

職場もメンタルヘルスを取ったからって、何が変わるの?

と冷ややかな目で見ていたそうです。

それがあまりにも雰囲気が変わったので、「講師の資格を取ったら、職場で研修して。」と言われるまでに。

彼は、必死になって講師試験の内容を覚え、練習し、また文章を修正し、練習を繰り返したそう。

ばっちり暗記をし、ジェスチャーを交え、感情を込めて、トライ。

1回のトレーニング後、見事合格をしました。

メンタルヘルスなんて行っても、職場が変わるわけないじゃないか。

よく聞きます。

そんな人はまだ出てないから今は・・・。

よく聞きます。

違うんです。

メンタルヘルスは、今以上、みんながやる気を持って笑顔で活気ある職場作りにも必要なのです。

 

お得にメンタルヘルススキルを身につける!

・メンタルヘルス養成講座、お得なセットプランは、こちら。

http://www.mental-healthcare.org/lecture/course/

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


メンタルヘルスカウンセリングとは (18/06/28)

【メンタルヘルスカウンセリングとは】

メンタルヘルスカウンセリングの最大の特徴は、メンタルヘルス=心が健康になるためのカウンセリングであるということです。

心が不健康な時とは、仕事のストレスでやる気や意欲が出ない、集中できない、イライラや焦りを感じ、身体や仕事に影響が出ている状態のこと。

この状態では、成果が出にくく、最大限の仕事でのパフォーマンスが発揮できません。

まずは、健康でいること。そのためのストレス要因を発見し、解決していきます。

メンタルヘルスカウンセリングでは、人間関係や仕事内容といった外的要因の何を変化させればよいのか、

またそのように考えるようになった性格傾向も合わせて、現状に適応できるよう一緒に考えます。

メンタルヘルスカウンセリングは人事だけでなく、上司にも求められるスキルです。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


留学先でのストレスの扱い方 (18/06/25)

【留学先でのストレスの扱い方】

先週末、大阪の某大学にてメンタルヘルス研修を行いました。

対象者は、今季留学を控えた学生、120名もいらっしゃいました。

意図は何かというと、現地へ行って様々なストレスへの対処法を知り、充実した留学生活を送るため、です。

異国の地では様々な「ギャップ」があります。

言葉だけでなく、文化、生活習慣、考え方、などなど。

もちろん学生達は、今からそのギャップを調査して、入念に備えをしていると思います。

ただ、いざ現地へ行くと、予期しない出来事や知らなかった文化に必ずぶつかるでしょう。

その時、心が折れたり、理想と現実の差にストレスを感じ、達成したい目標が達成できない状況になるかもしれません。

だからこそ、その場に適応していくための方法を今から身につけておくことは、目標達成のためにとても大切。

実はこのことは、仕事の中でも、最も大切なのです。

働く中では、様々なギャップが生じます。

いくら準備をしても、実際は違う出来事。

業務内容、人間関係、考え方や価値観のギャップ。

この「見えないギャップ」は、数多く潜んでいます。

大切なのは、見えないギャップに直面した時、どう「適応」するか、です。

うまく適応するためには、適応能力を持つことは、必須!

ではどのように心を適応させていくのか。

今回留学生向け研修では、2つの観点からお伝えしました。

1つは、考え方、捉え方の変換。

もう一つは、人間関係の構築。

2つ目について、例えば、すごくつらい時、仲良い人や親近者から優しい言葉をかけられただけで、心が落ち着くことってないですか?

自分では解決できないストレスを他人がカバーしてくれること。

カバーしてくれる人を作るために、現地へ行って人間関係を構築するテクニックを知っておくことはとても大切。

そんな人間関係構築テクニックをお伝えしました。

仕事でもそのテクニックがあったら、業務がスムーズに進行します。

上司、部下、取引先。

一瞬で距離が縮まったら、話しが早くなりませんか?

そのテクニックも身につけられるメンタルヘルスカウンセラー養成講座の詳細はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/lecture/ei/

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


心理カウンセラーの仕事の誤認 (18/06/21)

【心理カウンセラーの仕事の誤認】

「心理カウンセラーの仕事はカウンセリングで、それは話を聴くことですか?」

この質問に、何も違和感を覚えない場合、カウンセリング=傾聴という「誤認」をしているかもしれません。

一体何が誤認なんでしょう?

まず傾聴とは、傾聴スキルを使って「話を聴く」ことです。

ではカウンセリングの目的は?

傾聴スキルを使って「相手の問題解決」を行うこと、です。

分かりやすく言えば、傾聴を使って

「いったい何が本当に辛いのか。」

「なぜそれが悩みになったのか。」

「どうやったらその悩みが解決するのか。」

という方策を導き出すこと。

カウンセリングには、「手順・順序」があるということです。

心理カウンセラーとして仕事をする上で、ここを押さえておかないと、

「聴いて終わり」になってしまい、相談者から言えば、

「聴いてっもらって心は楽になったけど、、。」

で終わる。結果的に真の問題の解決には至らないのです。

日本メンタルヘルスケアサポート協会での資格取得講座である

「プロフェッショナルカウンセラー養成講座」では、カウンセリングスキルをじっくりとお伝えするので、

この辺りの理解は徹底しています。

もしカウンセラーが「傾聴が仕事」だと思っていたら実は非常に危険。

もしあなたが相談者だとして、カウンセリングに行った場合、何をしてほしいですか?

話を聴いてもらい、スッキリすることですか?

相談した内容について「どうしたらいいのか。」が分かることではありませんか?

ぜひカウンセラーを目指す前に、この「傾聴を使ってカウンセリングをする」という理論を覚えておいてください。

ただカウンセリングで相手の問題解決を行うには、様々なテクニックがあります。

このテクニックなしでは、カウンセリングはできません。

心理カウンセラーを目指すなら、

「傾聴」

「カウンセリング手順」

「カウンセリングテクニック」

の3つをしっかり押さえましょう。

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


無料でできるメンタルヘルスプレゼント (18/06/17)

【無料でできるメンタルヘルスプレゼント】

メンタルヘルスをプレゼントにってどういうこと?

プレゼントとは、相手に「何か」を贈ること。

どちらかと言えば「プレゼント」は好意のある人、親しい人、御礼をしたい人を喜ばせるために贈るものです。

そして、贈る「何か」も様々。

物体のあるモノだけでなく、言葉、場所もプレゼントになります。

もちろんメンタルヘルスも贈りモノになるのです。

ではメンタルヘルス的な贈り物は何か。

それは「情報」です。

自分で仕入れたメンタルヘルスに関する様々な情報を、相手に伝える(渡す)。

これも相手にとっては、「分かる」「知れる」だけでも幸福感を作ることができる。

大切な大切な情報というプレゼントで相手をぜひ喜ばせてあげてください。

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


食事をとる順番でメンタルヘルス (18/06/16)

【食事をとる順番でメンタルヘルス】

一番最初にメインから食べていませんか?体重にもそうですが、メンタルヘルス、心の健康にも大きく影響してきます。

実は、心にも身体にも大きく影響するのが食べ方。

一番最初に食べてもらいたいものは、野菜といった食物繊維。
すると後から食べるご飯やお肉に含まれる糖、脂質の吸収を穏やかにしてくれます。

ではなぜ穏やかな方がいいか。
関わってくるのが、血糖値。

糖や脂質の吸収が早いと血糖値が乱降下を起こします。
この血糖値が下がる時に、イライラや焦りなど感情が揺れてきます。

お腹がすいた時ってイライラしたりしますよね。

吸収が穏やかだと、感情の揺れが起こりにくく、
ゆっくり血糖値が下がるので、
「食べたのにお腹がすく」現象が抑えられ、
ダイエットにもつながります。

野菜から食べる。

ぜひ意識してみてください。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


世界レベルでのハラスメント対策 (18/06/11)

世界レベルでのハラスメント対策】

国際労働機関(ILO)総会で、セクハラなど、ハラスメントをなくすための条約を作る方針が決まりました。

ILOとは、世界の労働者の労働条件と、生活水準の改善を目的とする、国連最初の専門機関のこと。

#ME TOOといったハラスメントに対する世界的な動きを汲み取り、世界レベルでハラスメントが動きます。

日本でも昨今セクハラ問題が取りだたされたりと、ハラスメントという言葉が公けにでてくるようになってます。

日本機関の連合がハラスメントについて、去年仕事を持つ男女500人にアンケートをした結果があります。

どれくらいの人がハラスメントを受けたり見聞きしているのか、

どのハラスメントが多いのか、またハラスメントによりどうなっている人が多いのか、

そして、ハラスメント対策の中で最も大切なポイントとは!?

ハラスメント対策に最も大切なスキルも紹介しています。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


[BACK]  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介