メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > メンタルヘルスカウンセラー講座

メンタルヘルスカウンセラー講座

働き方改革でのメンタルヘルスの位置づけ (18/06/08)

働き方改革でのメンタルヘルスの位置づけ】

働き方改革とは、一言でいえば「一億総活躍社会を実現するための改革」のこと。 

少子高齢化が進む中でも「50年後も人口1億人を維持し、職場・家庭・地域で誰しもが活躍できる社会」です。

それは、少子化高齢化が進む中で、働く人がどんどん減り、人手不足となり日本産業全体の縮小につながるからです。 

この働き方改革のどこにメンタルヘルスが関わってくるかというと、大きな一つの柱である「長時間労働の改善」です。

長時間労働とは、一定の国の基準(36協定)に関する時間以外の残業などが横行している働き方とも言えるでしょう。

残業といった働き方により、睡眠時間やリフレッシュ時間が減る。

→睡眠時間の減少により、不眠や頭痛といった症状をもたらす。

→また効率がどんどん遅れてまた残業が増える。

→イライラや焦りが溜まり、ヒステリックになったり、自暴的になったり、悲観的になったりと精神的に追い詰められる。

→うつ病といった精神疾患にかかる。

→休職する。

このような負の連鎖が生まれ、どんどん働き手が少なくなっていく。

働き方改革の大きなポイントは、労働力不足の解消。

そのためには、今働く人のメンタル面のサポートは必須なのです。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


管理職に大切なストレスケア法 (18/06/04)

【管理職に大切なストレスケア法】

「管理職が部下の心の管理をすることはとても大切ですが、管理職自体もストレスを抱えていて、苦しんでいる方が多いと思います。」

おっしゃる通りです。

もっと言えば、管理職の方のメンタルヘルスこそ、とても大切です。

管理職という立場でよく聞く立場が、「板挟み」という立場。

部下の管理はもちろんですが、会社(その上司を含む)から言われることも、聞かなくてはならない。

まさに、上下から板で挟まれた状態です。

当然、板で挟まれた状態ですから、窮屈です。

その板を押し返す、または隙間がしっかりある状態なら良いのですが、だんだん隙間が狭くなり、

両方の圧力が強くなると、押し返す力がなくなり、つぶれてしまいます。

実は、30代、40代が最もメンタルヘルス不調者が多い、というデータもあるくらい、管理職の方は、様々なストレスを抱えているのです。

だからこそ、自身のメンタルヘルスも大切。

休日のストレスケアだけでなく、仕事の休憩時間をしっかりリラックスすること。

そして、管理職のメンタルヘルスとして、「知る」ということもストレスケアになります。

今まで分からなかったことが分かった時、妙にすっきしした経験はいかがでしょうか?

「あ!そういえば良かったんですね!」「なるほど~、そこがポイントか。」

分かるだけでスッキリします。

習ったことはすぐ実践としてできるのばかりではない。でも、知っておくだけで、いざという時に使える。

そして、持っているという安心感ができる。

知識を付けることも、管理職にとっては、メンタルヘルスなのです。

知識ゼロからスタート!たった3日でメンタルヘルス方が全て分かる!

・メンタルヘルスカウンセラー養成講座の詳細はこちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/ei/

 

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


頑張れは、なぜ禁句? (18/06/01)

頑張れは、なぜ禁句?】

先日東京でメンタルヘルスケア研修を行いました。この研修では、主にラインケア法についてお伝えします。

ラインケアは主に2つに分かれます。

1つは、メンタルヘルス不調から心の病気にかからせないための「未然予防法」

2つ目は、休職から職場復帰した方が、再度休職をさせないための「再発防止法」

どちらもがとても大切です。

その研修の中でこんな質問がありました。

「先生、頑張れっていてはいけないと聞くのですが、でもこれって本当に職場では、使わない方が良いんですか?」

メンタルヘルスに関する様々な研修も、「頑張れと言ってはいけません。禁句です」と伝えられます。

また様々なホームページで「がんばれは禁句」と書かれています。

ただどんな人にも、「がんばれ」は禁句なのでしょうか?

ずばり、言っていいんです。

ただ言ってはいけない種類の人がいるということ。それにはある基準があると協会では考えます。

①周りからどう見ても「最近おかしい」と思える行動が出てきた人

②努力することを回避しているように見える人

企業に勤めている以上、会社のために頑張るのは当たり前であり、それを期待しているからこそ、会社は「ありがとう」代として「給料」を支払いますよね。

もっと言えばその会社で頑張るために、その会社にその人も入社しているはずです。

頑張らないために入社する人は、まずいないのではないでしょうか。

頑張るのは当然のこと。

なので意欲があり、生き生きとして仕事を楽しんでいる人には、非常に有効です。

ただ2つの種類には要注意。

①の場合、期待に答えるために、頑張って頑張って頑張り続けた結果、頑張るエネルギーが底をつき、でも頑張り続ける人です。

この人はガス欠寸前の状態。

こうなると、身体や態度に変化が見られるようになります。

昼間に意識がもうろうとしている。ミスが増えるなどなど。

このような方に頑張れというと、「まだ認められていない」と自動思考が働き、「もっと頑張らなければ」と思い、ガス欠なのにメーターが振り切れる運転をします。

とうとうエンストを起こし、止まる。本人がどんだけ頑張ってアクセルを踏んでも進まない。

「もうだめだ。」と自己否定を起こし、自殺する可能性もある。

こんな「最近おかしい」と思う方には、頑張れは禁句です。

続いて②の場合。

つい「なんでもっと努力しないんだ!」「自分から動け。」と、こちらがイラついた経験がありませんか?そしてそう感じる人がいるかもしれません。

ただこのように感じる人には、「もっと頑張れよ!」は、実は効き目がない。

何故かというと、「頑張り方が分からない」のです。

この人には、今どこで戸惑っているか、何に躊躇しているのか、どこで不安を感じるかなど、しっかりと聴き出すことが大事。

その状態を考えた上で、最良の進み方をを教えてあげるのです。

管理職の方で、めんどくさいという方がいますが、だから給料が高いとご理解ください。部下への指導代も給料に含まれています。

また①の人には、「無理するな。」も場合によっては禁句の時もあります。

本人に無理をしている自覚がない場合が、多いからです。

その一言で「結局認めてもらっていない。」「もうだめなんだ」と解釈し、余計心を壊すことも多いのです。

①の場合には、常に「最近疲れが見えるけど、辛い事があったらいつでも相談にのるから、なんでも言ってね。」

と開かれた態度をとること。やってきた経緯をしっかり認める声をかけること。

すぐに相談する場を設け、聴くに徹し、一緒にどうしたらいいかを考えること。

①②に共通していえるのは、頑張れの前に、頑張れていないのはなぜなのかを、検討する必要があります。

では、①の発見ポイントは?

その聴き方と、答えの導き方とは?

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


メンタルヘルスに良い食事とは? (18/05/30)

メンタルヘルスに良い食事とは?】

「メンタルヘルスと食事の関係」について、セロトニンって聞いたことございますか?
これは、神経伝達物質といって、脳で合成されるホルモンです。

なぜこのホルモンが関わりあるかというと、私たちの心に大きく影響するからなのです。

別名「幸せホルモン」協会のメンタルヘルス食育学では、「活力ホルモン」と呼んでいます。

このホルモンが合成され、脳に放出されると、不安や恐怖感が抑えられて気持ちが落ち着いたり、また痛みが和らいだりします。

スムーズにセロトニンが放出されている状態では、心の安定を図れるようになります。

実は、このセロトニンの大敵が、ストレスなのです。

ストレス過多状態になると、どんどんセロトニンが消費され、ストレスの量に分泌量が追いついていかなくなります。

そして、セロトニンが不足した状態になると、様々なストレスへの反応が大きくなり、悲観的になたり、情緒不安定になります。

さらにこの状態を放っておくと、結果うつ病や自律神経失調症などを引き起こす可能性がもあり、医学的には、うつ病はセロトニン不足と言われるほど、メンタルヘルスに大きく影響するのです。

そしてさらに怖いのが、セロトニンを直接摂取出来ないということ。

ただし、セロトニンを増やすための食生活を行うだけで、今日の気持ちが大きく変わります。

先程、セロトニンは直接摂取出来ないとお伝えしましたが、間接的に増やすためのある栄養素があります。
その救世主が「トリプトファン」

これは、必須アミノ酸と呼ばれる栄養素で、食べものからしか摂れない栄養素。

もっと言えばトリプトファンが多い食生活を心がけるだけで、メンタル不調は予防でき、メンタルヘルスはある程度保てるということ。
多く含まれる食品と、気を付けることは?

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


梅雨とメンタルヘルスの関係 (18/05/29)

梅雨メンタルヘルスの関係】

今から始まる梅雨、梅雨時期、何だか身体のだるさが取れない、やる気が出ない感覚になったことはないでしょうか。

実はこの梅雨時期は、メンタルヘルスにも大きく影響するんです。

 大きな理由は、気圧の低下。

 梅雨の時期は低気圧が居座り、どんよりとした天気が続きます。

 この気圧の低下により、自立神経の中の副交感神経が優位になります。

 自立神経のバランスが崩れるって聞いたことはありませんか?

 これは、もう一つの交感神経とのバランスが、崩れるということです。

 交感神経は、活動している時や緊張している時に優位になる神経。

 副交感神経は、リラックスをしている時や寝ている時に優位になる神経。

 私たちの身体は、交感神経優位=身体がオンの状態と副交感神経優位=身体がオフの状態を繰り返し、心の安定や体内調整を行っています。

 交感神経が優位な生活を送り続けると、神経がずっとピリピリ働くので、焦りやイライラ、ちょっとしたことで起こりやすくなる、身体が疲れやすくなります。

 逆に副交感神経が優位になると、血圧の低下する、脈拍の遅くなる、管の緩みによる膨張などから、頭痛がひどくなる、身体がだるくなる、肩こり腰痛がひどくなるなどの症状が出てきます。

 梅雨の時期は、このような気圧の低い状態が何回も訪れます。

ようは、上記の状態を繰り返すわけですから、集中力、判断力は低下し、気分の落ち込みなど心にも不調をきたしてくるんです。

 また雨だと外で動く機会が多くなり、運動量が減ることも原因の一つです。

 なぜ運動量が減ることで、心に関わりあるのか。それは、実は「活力ホルモン」と言われる私たちの脳から出てくるホルモンの分泌に関わるからです。

 もっと言えば、このホルモンの分泌を促すだけで、大きく心の活性にもつながるくらい

大切なホルモン。

 ホルモンというのは、食べ物で作られます。実は、私たちの食べるものでも、メンタルヘルスを保つこともできるということ。

 たかが食事。されど食事。

ではどの様に食事でメンタルヘルスをコントロールするのか。

知りたい方は、ぜひこちらを購読ください!

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!『メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら↓

http://mental-healthcare.org/mailmag/acc.cgi?id=143470757917896 

☆最短でカウンセラー・メンタルヘルス担当者・講師の道へ~ メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html 

 

 


応募者多数のため本日4月25日限定で追加登録募集します! (18/04/25)

【応募者多数のため本日4月25日限定で追加登録募集します!】

≪副業で心理カウンセラー業をしたい方が
月30万稼ぐための押さえておくべき究極の4・大・心・得≫
メルマガ登録者限定!プレゼント動画
↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/mentalhealthcare

心理カウンセラー養成スクール選びに迷っている皆さまのために、
スクール選びでこれだけは外せない!
外してはいけない!4つのポイントをお伝えします。

かなりの反響を頂いており、「目からウロコ」というコメントも頂いております!

今日初めてお知りになった皆様!

どうしようか迷っている方!

とにかく「無料」なので、ご覧ください。必ず、はっきりする「事実」があります。

動画でお伝えするポイントを無視すると、後に時間とお金に必ず『後悔』します。

何事も始めが肝心!
スクール選びも始めが肝心!

あなたには絶対後悔してほしくない!

本日25日23:59まで

================================

【メルマガ登録者限定!】
副業で心理カウンセラー業をしたい方が月30万稼ぐために
押さえておくべき究極の4・大・心・得

●事前に無料メルマガへのご登録をお願いいたします。
↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/mentalhealthcare

================================

 

safe_image.png

 

 


【本日登録最終日!メルマガプレゼント動画登録お急ぎください!】 (18/04/24)

【本日登録最終日!メルマガプレゼント動画登録お急ぎください!】

●カウンセラースクールをお探しの方へ

=========================

副業で心理カウンセラー業をしたい方が

月30万稼ぐために押さえておくべき究極の4・大・心・得

https://peraichi.com/landing_pages/view/mentalhealthcare

=========================

これからカウンセラーの勉強を始めたい方、これを知っておかないとお金、時間と共に負のスパイラルが起きる!
今後心理カウンセラーとして仕事をしたい方も必見!

○○スキルも同時に身につけないと「稼げない」カウンセラーに・・・。
この心得を基準にスクールを選ぶだけで、あなたの温かい想いは何倍も速くカタチになるでしょう。

そんな失敗しないスクール選びの基準をお教えします!

今すぐプレゼント無料動画の登録は、こちらから。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/mentalhealthcare 

 

safe_image.png

 


[BACK]  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介