メンタルアテンダー養成講座
介護福祉に多いメンタルヘルス不調の症状 (18/01/26)
介護や福祉に関わる人、もっと言えば対人関係を仕事としている福祉従事者に多いと言われるメンタルヘルス不調の症状に燃え尽き症候群、またはバーンアウトと呼ばれる症状があります。
バーンアウトはやる気を高く保っていた人が突然のようにモチベーションややる気を失ってしまう心の病気です。
燃え尽きてしまうと、何もやる気が起きず虚無感を感じたり、自信がなくなったりします。
介護・福祉従事者が、なぜかかりやすいかという業務内容として、人と関わる仕事だからです。
幸せにしてあげたい、誠心誠意尽くしたい、その想いとは裏腹に、やればやるほど、相手はもっと高い要求をしてくる。
答えようとするとまた高い要求がある。
やってもやっても求められる、要は達成度合いが見えにくい。
そして、もっと答えなければと自分を過度に追い込んだり、本当にやれるのだろうかとか、失敗することで自分にはやはり無理と思い込み、それが一気に心へのしかかってるのです。
特に介護・福祉従事者は、責任感や奉仕精神が強い方が多い。
「自分が悪いのではなく、自分ができないのではなく、とことんまでやっている自分を認める」時間を持つことが、心のゆとりを作る一歩かもしれません。
介護従事者の心のケアを行う介護分野専門心理カウンセラー・メンタルアテンダー養成講座は、こちら。
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/12/post-98.html
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
メンタルヘルスが介護職に必要な理由 (18/01/24)
介護職にメンタルヘルスが必要な理由は、数多くありますが、その中でも今深刻化しているのが、離職と人手不足。
今では、介護職員が不足し、介護施設の倒産が出ているくらいです。
いる人材をどれだけ続けさせるか。そこにはメンタルヘルスが欠かせないのです。
心の健康管理が行えている施設職員の顔はみんな笑顔。すると入居者への接し方も優しくなり、笑顔になり、雰囲気も良くなります。
それが評判となり、入居者が増える。働きやすさの評判も広がれば、介護職も増える。
全てプラスの連鎖反応が、起きてくるのです。
介護職が求めるのは、賃金が上がることはもちろんですが、さらに求められるのは、「働きやすさ」。
そこにメンタルヘルスは大きく関わってくるのです。
介護分野専門のカウンセラー資格「メンタルアテンダー」養成講座は、こちら。
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/12/post-98.html
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
メンタルアテンダー資格講座・受講生募集中!4月開講 (18/01/20)
<介護分野専門の心理カウンセラー>
*メンタルアテンダー資格講座・受講生募集中!4月開講
メンタルアテンダー資格は、日本メンタルヘルスケアサポート協会が認定する公式資格です。
メンタルアテンダーは、ご入居者様と親近者、そして介護に従事する職員の相談対応を行う心理カウンセラーのことです。
高齢化社会の中、介護に従事する介護職員不足や負担増など、様々な理由で離職する方も増えています。
特に心への負担が離職の原因になっている場合が年々高くなってきております。
メンタルアテンダーは、入居者本人とご家族の相談を介護職従事者の代わりに聴き、また従事者の悩みも対応、主に職場で起こるメンタルサポートを行う専門職です。
メンタルアテンダーは、介護現場にとって入居者やご家族の相談対応を行うため、介護職従事者が仕事に専念しやすい環境作りをサポートします。
また従事者のストレスケアも行い、介護施設の離職率の低下や職場環境の改善を行うことができます。
介護職従事者不足が問題になる昨今、「アテンダーさん」は、介護現場にとって非常に重要な存在になるでしょう。
・メンタルアテンダー資格についての詳細はこちら↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/12/10-1.html
・モニター同時募集中!
介護職のストレス (17/12/26)
介護職に従事されている方は、様々な人間関係の中、立場上のストレスを多く感じています。
入居者に対するストレス、入居者の親近者へのストレス、職場の管理者に対するストレス。
大きくこの3つの人間関係は、大きいようです。
かといって不満を言うところがない。日々ストレスが蓄積され、今それが虐待という行為に繋がることもあります。
高齢者を大切にする気持ち。それがあるから飛び込んだ介護の世界。
ただ現状は、仕事内容以外のことでストレスを感じている。
今まず介護職の方に求められるのは、不満を聴く聴き役ではないでしょうか。
・介護分野専門カウンセラーを養成するメンタルアテンダー養成講座は、こちら。
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/12/post-98.html
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
介護職の離職率とメンタルヘルスケアの効果 (17/12/21)
介護分野で今最も深刻なのが、人手不足。その要因を作っているのが離職です。メンタルヘルスケアは、ここにダイレクトにアプローチをすることができます。
介護従事者が、離職に至る大きな要因は、「法人・事業所の理念や運営のあり方に不満があった」「職場の人間関係に問題があった」 が2位、3位となっています。またメンタルヘルス不調を理由とした体調不良も原因として高いです。
介護職の書き込みなどでは、具体的な人間関係のこじれが大半を占めています。
メンタルヘルスケアは、仕事上の量や質の改善も含め、職場環境と人間環境の整備、さらに悩み相談ができる場所を作ることが求められるのです。
介護職専門の心理カウンセラーを養成するメンタルアテンダー養成講座は、こちら。
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/12/post-98.html
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
メンタルアテンダーとは (17/12/18)
【メンタルアテンダーとは】
メンタルアテンダーとは、介護分野で「メンタルの介護」を行う介護分野専門の心理カウンセラーのことです。
日本メンタルヘルスケアサポート協会では、業界で初めて介護専門のメンタルアテンダーを養成します。
介護分野は、離職が続き、残された介護従事者の仕事は過労を余儀なくされている状態です。
心の悩みに関し、入居者、入居者の親族、そして介護従事者の相談対応を行うことにより、介護従事者の負担を軽減し、従事者の心の負担も軽減することにより、離職率の低下にも貢献します。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html
メンタルアテンダー資格取得講座は、4月スタートです (17/12/15)
【メンタルアテンダー資格取得講座は、4月スタートです】
介護分野専門のメンタル資格であるメンタルアテンダー資格。
その資格取得講座が、4月からスタートします。
<メンタルアテンダーとは>
メンタルアテンダー資格は、日本メンタルヘルスケアサポート協会が認定する公式資格です。
メンタルアテンダーは、介護する側、介護に従事する職員の相談対応を行う心理カウンセラーのことです。
高齢化社会の中、介護に従事する介護職員不足や負担増など、様々な理由で離職する方も増えています。
特に心への負担が離職の原因になっている場合が年々高くなってきております。
メンタルアテンダーは、入居者のご家族の相談を介護従事者の代わりに聴き、また従事者の悩みも対応、主に職場で起こるメンタルサポートを行う専門職です。
メンタルアテンダーは、介護現場にとって入居者やご家族の相談対応を行うため、介護従事者が仕事に専念しやすい環境作りをサポートします。
また従事者のストレスケアも行い、介護施設の離職率の低下や職場環境の改善を行うことができます。
介護従事者不足が問題になる昨今、「アテンダーさん」は、介護現場にとって非常に重要な存在になるでしょう。
・介護職専門のメンタル資格であるメンタルアテンダー養成講座については、こちら。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
最短でカウンセラー・講師の道へ
メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/
教室へ来れないという方へ、メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html