メンタルヘルスケア検定
メンタルヘルスケア研修の効果 (13/12/19)
**************************
第3回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは1月22日まで
**************************
皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。
日本メンタルヘルスケアサポート協会で行われるメンタルヘルスケア研修は、メンタルヘルスの知識を持ち、とメンタルヘルス不全の早期発見と予防を意図しています。
メンタルヘルスケア研修は、実際の対応法を事例を挙げてお伝えするので、現場でとても有効な内容になっています。
(例)パワハラを受けている部下への対応法・パワハラを行っている方への対応法
明らかに眠そうな顔をしている部下への声のかけ方 等
またメンタルヘルスケア研修はメンタルヘルスケア検定の対策講座としてもご活用いただけます。
職場不適応症とは (13/12/17)
**************************
第3回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは1月22日まで
**************************
皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。
職場不適応症とは、職場環境のストレスが要因で発症し、不安やあせり、抑うつ気分など、うつ病と同様な症状を呈します。
具体的に、職場に焦点を合わせた適応障害です。
職場不適応症は、うつ病と症状が非常によく似ており、朝起きて会社に行こうと思うと、体が重くなったり、頭が痛くなってくる。
ただうつ病は状況に問わず症状がみられるが、職場不適応症は、休み前や休日は比較的気分が楽になり、出勤日前夜に重くなる傾向があります。
またそういう自分を責めるようになり、憂鬱な気分や億劫感が出てくる。
身体的な症状としては、食欲不振、吐き気、頭痛、肩こり、疲れやすさ、目まい、動悸、息苦しさなど。
また精神的には外に対して攻撃的な面があり、通勤電車の中などでちょっと肩が触れたり、ささいな言葉で、人に当たることがあります。
カウンセラーはあなた (13/11/24)
**************************
第3回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは1月22日まで
**************************
皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。
人から相談された時、何だかつらそうな顔をしているのを見た時、それはあなたがカウンセラーとして関わる時です。
専門的な技術はもちろんあります。
ただ目の前で苦しんでいる人へ、どうアプローチしていくのか。
ただ言葉を投げかけ、「一生懸命」聴いてください。
「何かしんどいように思うけど、話聞くよ。」
それから「一生懸命」聴く。
これだけで相手の方はずいぶん楽になります。
そうするだけでカウンセラーとしての役割をになっています。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座はこちら。
*メンタルヘルス検定はこちら
メンタルヘルスケア検定とは (13/11/23)
**************************
第3回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは1月22日まで
**************************
皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。
メンタルヘルスケア検定とは、「サポートする力」と「自己管理する力」を習得するための実用型検定です。
職場の活性は人間関係から。
心の健康であるメンタルヘルスには様々な種類があります。
会社などで仕事をする上で、大きなストレスを抱えている人たちも多くおられます。
それがひどくなって仕事を進めることができなくなる、さらには仕事を休む、また会社から退職せざるを得なくなる等というケースも増えています。
また、同じようなケースで学校に行けなくなる、人との付き合いができなくなる、など様々な悩みを持っている方は多くおられます。
このことは企業にとっても効率低下、優秀な人材の損失、金銭的リスクなど利益に影響する場合もあります。 こういったメンタルヘルスの問題を解決していくために、その原因となる問題点をしっかりと理解して問題解決に向けてサポートしていくメンタルヘルスケアの知識と対応力が必要となってきました。
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会では一般企業や教育・医療などの場で働くそれぞれの人たちが、 精神面でサポートする意識を持ち、支え合う環境をつくるために検定試験を実施しています。
メンタルヘルスケア検定は医療や介護、教育の分野だけでなく、多くの業界で必要とされる 「精神面でサポートしていくコミュニケーション能力」を判定するための検定試験です。
ストレスマネジメント(ストレスを管理する) (13/11/22)
**************************
第3回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは1月22日まで
**************************
皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。
ストレスとは、外の刺激からくる「反応】のことです。
脇をくすぐられた(外からくる刺激)→体をよじった(反応)
おにごっこで追いかけられる(外からくる刺激)→逃げる(反応)
同じように
理不尽なことで上司におこられた(外からくる刺激)→腹が立った。胃が痛くなった(反応)=ストレスストレスとは反応。その反応はなくなることはないのです。
では外からくる刺激に対し、反応を変えていけばマイナスのストレスを感じなくていいわけです。
ではどうするか?
捉え方を変える。
理不尽なことで上司におこられた(外からくる刺激)→こんなところで怒るんだ。次回からこのポイントは覚えておいて、ここだけはしっかりこなそう(反応)
これだけでだいぶ楽になりますよ。
*ストレスケア研修
メンタルヘルスケア検定2級サンプル問題 (13/11/20)
**************************
第3回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは1月22日まで
**************************
職場不適応症の種類として、不適切なものを1つ選びなさい。
(A)不安障害 (B)パニック障害 (C)新型うつ病 (D)統合失調症
皆様こんにちは!代表 奥江 裕理です。
メンタルヘルスケア検定2級は、より深くメンタルヘルスについて学びたい、また学ばなければならない職種である方、
よく相談される方にはぜひ受けて頂きたい内容です!
ダブル受験可能です。
答え(D)
*メンタルヘルス検定はこちら