職場環境改善研修
「最近の若い社員」とのコミュニケーションNG (21/07/07)
研修に行きますと必ず悩んでいる若手社員とのコミュニケーションの取り方。
だいたい声に上がるのが、「冷静」「クール」「反応が薄い(ない)」「自分から話さない」「ノリが悪い」
そこで上司は距離を縮めようとあらゆることを試みます。
ギャグを入れてみる。食事に誘ってみる。もっと話せとアドバイスする。
実はこれ、どれもNGです。
昔はこれが通用していたのはなぜか。それが「関わり方」という認識だったから。ただ今はその「関わり方」が進化しているということ。
どう進化しているかというと、「よりシンプルに」。
これは電化製品でも同じ。複雑な操作をよりシンプルに効率よく効果的に日々進化しています。
モノと人は違うと思われるかもしれませんが、人としては違っても「働く担い手」となった時には結果的にシンプルで効率良いということが求められている。
(そして上司もそれを望んでいるにも関わらず)
要は、若手社員と交流が難しいという場合、「人として」と「仕事上」がごっちゃになっている可能性が高いのです。
若手社員は「仕事上」会社が求めていることをよりシンプルに行おうと努力しているのです。
どんなに寡黙でクールな若手も、実際は優しくて情に厚くおせっかいかもしれない。
まずは上司は、その「人」としての部分を分析する必要があるのではないでしょうか。
コミュニケーションが取れないから発見は難しいというかもしれませんが、コミュニケーションとは言葉だけではない。
目線、気遣い、表情から読み取ることもできます。
それが分かると「仕事ではクールだけど、本当は優しくおせっかいなところがあるんだよな」と思えるようになり、こちらからコミュニケーションで苦しむことも少なくなるかもしれません。
・相手がどんな人なのかが一瞬で判断することができる、職場環境改善研修は、こちら。
ストレスチェック後の対応について (20/01/14)
【ストレスチェック後の対応について】
ストレスチェックを行い、ストレスチェック後、結果から何をどうしたらよいのか。
この対応や活用に悩む企業様は多いようです。
そもそもストレスチェック後に行われる集団分析は、努力義務。
ただまずストレスチェック後に行ってほしいことは、手段分析結果の集計。
その後分析を行い、方法を考える。
分析の仕方もあります。
ストレスチェックに関することは、こちら。
=====================================================
メンタルヘルス認定資格にご興味のある方は、無料説明会の模様を一部動画で紹介しています。ぜひご参考ください↓↓
職場環境改善はメンタルヘルスに有効な理由 (19/10/03)
職場環境改善することは、大きくメンタルヘルスに関わってきます。
職場環境改善には、2つのことを行う必要があります。
①職場空間改善
例えば、座る席の間取り、証明、空調、臭いなど、いて快適な空間作りを行う。
②職場の人間関係改善
風通しの良い職場作りに、透明な関係性、クリーンな関係性、安心できる関係性、頼れる関係性であるかどうか。
どちらがあってもストレスになります。
ストレス状態の環境では、効率低下、士気の低下、離職率増加という負のスパイラルにはまり、企業に大きな損失をもたらします。
人財が快適に働ける環境つくり。
それは、成果や利益につなげるポイントです。
・職場環境改善法がわかる職場環境改善研修は、こちら。
========================================
今注目のメンタルヘルス資格が取得できる、 メンタルヘルスカウンセラー通信講座はこちら↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/
コミュニケーションをより良くする研修 (18/12/20)
コミュニケーションをより質高く、活発に行うための研修は、様々なところで行われています。
日本メンタルヘルスケアサポート協会でも、円滑なコミュニケーションを行うための研修を行っています。
コミュニケーションが円滑になると、メンタルヘルス上、相手の変化に早く気づけるようになります。
そしてチームワークがとれ、より団体、団結意識が強まります。
そのために研修は、より職場を風通しの良いものにするためのヒントになるかもしれません。
*職場環境改善研修はこちら
職場を雰囲気を良くするためにすぐできること (18/12/18)
職場の雰囲気は、その日の効率や出来に左右します。
やる気や活気をつくる職場の雰囲気にするために、まずは笑顔で出社することを心懸けてください。
笑顔はプラスの雰囲気を伝染させます。その空気が相手にプラスの印象を与え、全体に広がっていきます。
暖かい空気感は、居心地と快適さにつながります。
まずは自身がプラスの雰囲気つくりの発信者になってください。
*職場環境改善研修はこちら。
職場環境を改善する利点 (18/12/17)
職場の環境は、仕事を快適にする上で、欠かせない要素です。
職場環境を改善することによって、人間関係が良くなるだけでなく、チームワーク力向上から効率、成果の向上も促します。
今改善策をこうじることで、後々の業務成果がぐんと伸びる会社が多いです。
この機会にぜひ職場を見直し、環境改善を促すことをお勧めします。
*職場環境改善研修はこちら。
良い人間関係で快適な職場環境を (18/12/13)
職場での良い人間関係は、職場を楽しいものにするだけでなく、チームプレーがうまく取れ、効率が上がり、結果成果に大きく影響してきます。
成果につなげるため、職場環境を見直してみましょう。
職場環境が良くなれば、メンタルヘルス不全も減ります。
*風通しの良い職場環境作りに役立つ職場環境改善研修は、こちら。