メンタルヘルスなひとときブログ

ホーム > メンタルヘルスなひとときブログ > メンタルヘルス講師派遣

メンタルヘルス講師派遣

「攻める研修」ニュージェネレーションリーダーモチベーション(NR)研修スタートしました。 (20/02/25)

【「攻める研修」ニュージェネレーションリーダーモチベーション(NR)研修スタートしました。】

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、次世代リーダーのメンタルを育成するニュージェネレーションリーダーモチベーション研修をスタートいたしました。

 

m030974.jpg

 

ニュージェネレーションリーダーモチベーション研修 とは、長年メンタルヘルス、ハラスメントなど社員を「守るメンタル」と向き合ってきた協会が、人材成長に向け開発した2H2関係理論のもと、ニューリーダーのメンタル強化を目的とした「攻めるメンタル」研修です。

2H2とは、Hand in Hand & Heart to Heartの略。

うわべではない、心から手を出し、取り合う強固な関係=「真の協力関係」を築くという意味。

これからの企業を担う次世代のリーダー、もしくはリーダー候補のメンタルモチベーション維持に必要な知識とスキルを、社会人のメンタルと向き合ってきた協会が独自考案。

メンタルヘルス・ハラスメントというメンタルの「守る研修」と一線を画す、「攻める研修」として開発しました。

次世代を担うニューリーダーとしての心構え、メンタル面の確立から、ニューリーダーに絶対欠かせない部下や職場でのコミュニケーション構築法を、「2H2理論」の下に3つのカテゴリーで学びます。

ニューリーダーが安心してリーダーとしての役割を全うするため、またレベルアップするための根本的な考え方をスキルにした全く新しいメンタル研修です。

ニュージェネレーションリーダーモチベーション研修の詳細は、こちら。

 

 


新入社員と離職とメンタルヘルスの関係 (20/02/19)

新入社員離職とメンタルヘルスの関係】

「新入社員で、今までは取り組まなかったメンタルヘルスを今回導入しました。」

とある新入社員向けメンタルヘルス研修での要望。
今、入社してメンタルヘルス不調になって仕事を辞める方が増えています。どう「昔」と変わった?

「今どき」の新入社員は、売り手市場。
ようは、入社希望者優位の状態。良い言い方をすれば、じっくりどの企業が良いかを吟味できる。
悪く言えば、どこにでも引っかかる予定がある。

入社した本人がどちらの気持ちなのかは、かなり大きいのです。
分かりやすく言えば「この会社でこうなりたい。」という展望があるかどうか。

ただ現実、「実際と違った」場合、「また受ければいい。」という中途の余地もあるため、離職率に繋がりかねない。

では「昔」は?
就職した。ここまでは、「今どき」と同じ。
違うのは、
「決めたらここでずっと働かなければならない。」
「働いていくべきだ。」
という、価値観やいい意味での義務感がある。

それが一つの「ステータス」だから。

時代背景もかなりある。
そして「今どき」ばかりが注目される。

では「昔どき」は、変わらなくていいの?

今どき、とは「流行」であり、「時代の流れ」。

上司部下との上下関係、規律、「当然」という常識は、
「今どき」にとってどうなのか?

今の子は、反応が薄い。
これが「流行」だったら?

沿わなくてもいい。理解があれば。
それだけで、心の距離は縮まるかもしれませんね。

*メンタルヘルスを伝える講師として活躍する!メンタルヘルスケア講師派遣は、こちら。

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

 

 


【メンタルヘルス講師派遣する大きなメリット】 (19/09/03)

メンタルヘルス講師派遣する大きなメリット】

今メンタルヘルス講師派遣依頼が、日本メンタルヘルスケアサポート協会でも増えています。

またメンタルヘルス講師派遣を検討する企業様も増えています。

先日「メンタルヘルス研修をやって社内は変わりますか?」という質問がありました。

 

32748912_2043668215854135_1665270296535367680_n.jpg

 

正直、1回行って変わりません。メンタルヘルス研修は、あくまで「気づきと知識習得」だから。

「分かる」ための研修であり、「身につける」ための研修ではないからです。

ただ「身につける」ためには、「身につけるためのメリットを理解させる」ことが大切。

そのための導入としてメンタルヘルス講師派遣は「気づき」に最も大切な「ツール」なのです。

メンタルヘルス講師派遣は、こちらから。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

・メンタルヘルスを定着させるためのeラーニング形式メンタルヘルスカウンセラー通信講座は、こちら。

 

 


ハラスメントを研修で周知させるメリット (19/07/23)

ハラスメント研修で周知させるメリット】

ハラスメントが取りだたされる昨今、ハラスメント研修を実施する企業が増えてきました。

ただ、「ハラスメント研修、大切だけどどんな効果があるのか」と言われることもあります。ではどんなメリットがあるのか。

まず大切な観点は、働きやすい職場作りという観点。

それは、部下だけではなく、上司もです。

つい部下にとってという視点が多く、上司が行動を見直すと捉えられがちですが、

決してそうではなく、働きやすい職場作りとは、みんなが、ということです。

相手の仕事を邪魔するような行為は、早期に無くしましょう、上司も適切に部下に注意、指導できるようになりましょうということです。

ハラスメントと言われるのが怖くて、指導ができないでは、本末転倒です。

それはハラスメントという行為の有無以前の問題。

協会で言えば、「ハラスメントワードハラスメント」です。

だからこそ、適切にかかわるかかわり方を学ぶという観点が大切。

お互い同士を尊重する間柄になれば良いわけです。

そうすることによりメリットとして、部下の意思や意見を聞き入れやすくなります。

さらに部下に尊敬される上司になります。

部下は上司の「注意」をハラスメントではなく、「指導」としてとらえられるようになり、効率も上がります。

何より、職場全体の雰囲気が良くなり、上司部下にとっても生産性が上がります。

結果的に部下の成果も上がり、職場の評価もよくなるのです。

こういうワードはダメ、とかではなく、職場環境改善、人間関係構築の一環が、ハラスメント研修なのです。

ハラスメントを具体的に伝えるハラスメント研修講師派遣は、こちら。

 

========================================

メンタルヘルヘルス専門相談員を養成するメンタルヘルスカウンセラー通信講座はこちら↓

http://www.mental-healthcare.org/topics/2019/07/post-86.html

========================================

日本メンタルヘルスケアサポート協会7周年記念!「その苦手な相手と上手に距離をおく方法」

無料メルマガ登録は、こちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/mental-org 

 

 

 


仕事での職場不適応症とは (19/04/22)

仕事での職場不適応症とは】

仕事でストレスを感じ、それを放っておくと職場不適応症という症状をきたします。

では、以下より職場不適応症の種類として、不適切なものは? 

(A)不安障害 (B)パニック障害 (C)新型うつ病 (D)統合失調症 

4月、新入社員が入社して、5月いわゆる五月病という症状、これも職場不適応症に入ります。

今では新入社員研修にメンタルヘルスを取り入れる企業も増えています。

仕事の質より求められる、職場環境。

いかに快適にストレスを感じない、むしろ仕事をしたいという職場環境にするか。

働き方改革の一環としても、メンタルヘルスは現存の従事者からしても、新入社員からしても、

最も注視する点になっています。

メンタルヘルスの取り組みは、選ばれる企業になるために必要ではないでしょうか。

企業様へのメンタルヘルス研修のお問い合わせは、こちら。

答え(D)

 


企業カウンセラーを外部に委託する理由 (19/04/06)

企業カウンセラーを外部に委託する理由】

カウンセラーと聞いてどんなイメージを持ちますか

カウンセラーというと、イメージはプロ、専門家、医療従事者、有資格者こんな言葉を連想します。

『カウンセラーって、イメージですけどクライエントの相談に乗ったり アドバイスを問題解決の方向へ向かわせる仕事思うんです。

なので、クライエントとは利害関係のない第3者がふさわしいと思っていたんですが...。

 突然上司から、社内メンタルヘルスカウンセラーをやるために 研修に行ってこいって言われたんです。

もう、びっくりです。

どうせ今やってる仕事に加えて兼務だし、 もし、会社の仲間が相談に来たら、社内の複雑な人間関係や 職場環境の解決に巻き込まれて、カウンセラーの方まで 気が重い、つらく、精神的に疲れると思うんですよね。

クライエントだって、同じ社内の人間に、社内の問題を 素直に話す思えない。

社内メンタルヘルスカウンセラーって、意味があるんでしょうか。』

これは、お問い合わせであった質問。

社内でメンタルヘルス担当者と選任されてもどちらかというと業務が増えると、面倒に思う社員は多いのです。

当協会では、メンタルヘルスカウンセラーを養成しており、企業へ派遣をしております。

費用が気になる企業様には助成金により、設置することが可能です。

ご検討されておられる企業様はぜひご相談ください。 

メンタルヘルスカウンセラー派遣の詳細は、こちら。

 

 


メンタルヘルス講師派遣先を吟味する必要性 (19/04/01)

メンタルヘルス講師派遣をする必要性】

メンタルヘルス対策としてメンタルヘルス研修講師の派遣をご検討中の企業様は多いはずです。

ただ、メンタルヘルスが扱える派遣講師は意外と少ないことに気付きませんか?

メンタルは扱える講師と、メンタルヘルスを扱える講師は別物です。

ヘルスが付くだけで、何が違うか。

ヘルス(ケア)=健康管理法です。

なので心の健康管理法を扱うのは、心を扱うのとは、違う知識が入ります。

メンタルヘルス講師派遣をお探しの企業様は、この辺りを理解しておかないと、予想しない内容が飛び出してくるかもしれません。

メンタルヘルス講師派遣はこちら。


[BACK]  1 2 3 4 5  [NEXT]
お電話でのお問い合わせは…東京:03-3256-7721 大阪:06-6779-6091お申し込みお問い合わせ

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

メンタルヘルスなメルマガ通信メンタルヘルスケア検定メンタルヘルス講師派遣のご依頼はこちらメンタルヘルス研修に活用できる助成金について受講生の声メンタルヘルスなひとときブログよくあるご質問

ホーム|メンタルヘルスなひとときブログ

お電話でのお問い合わせ・お申し込みは

03-3256-7721(東京)06-6779-6091(大阪)

お申し込みお問い合わせ各会場紹介