
企業研修
オンライン学習動画サービス・株式会社スクー様にて「職場で活かすメンタルヘルス」動画を担当しました。 (16/07/15)
インターネット学習で人気の株式会社スクー様の学習動画メンタルヘルス部門で、日本メンタルヘルスケアサポート協会が「職場で活かすメンタルヘルス」動画を担当しました。
日本メンタルヘルスケアサポート協会東京本部の栃木講師に担当してもらいました。
●「職場で活かすメンタルヘルス」動画はこちら↓
スクーさま.pptx
●日本メンタルヘルスケアサポート協会への研修依頼はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/topics/2015/08/post-27.html
新入社員研修に、+メンタルヘルスを加えましょう。 (16/02/04)
4月入社を迎える新入社員に対し、この時期研修をご検討中の企業様は多いのではないでしょうか。
ただ、3か月以内での離職者は年々増加傾向をたどっています。
厚生労働省による離職率の調査によると、1年以内に約半分の新入社員が離職、また3か月以内に約3割が離職を考えていたという結果が出ております。
理由として、人間関係、仕事の内容等、コミュニケーションに対するストレスや仕事へのストレスに対する離職が多くあげられております。
企業としては、仕事の中で起こる様々な出来事にしっかりと対応できる精神力を早期に養わせることが、離職による人材的リスクを低下させるだけでなく、効率の向上、メンタルヘルス問題防止など、様々なメリットが生まれます。
日本メンタルヘルスケアサポート協会では、新入社員に向けたメンタルヘルス研修を行っております。
新入社員向けメンタルヘルス研修では、仕事を行う中で起こる様々なストレスへの対応力を高める方法やコミュニケーションスキルの向上など、快適なビジネスライフにするための方法をお伝えします。
今まで行われている新入社員研修にメンタルヘルスの要素を加え、「精神的にも成長する社員」作りをしませんか。
助成金の活用についてもご相談承ります。
新入社員向けメンタルヘルス研修について、お気軽にご連絡下さい。
東京:03-6380-4524
大阪:06-6372-9679
メールによるお問い合わせ:http://www.mental-healthcare.org/contact/
メンタルヘルス・ストレスチェック講師派遣をご検討中の企業様へ (15/08/03)
日本メンタルヘルスケアサポート協会では、メンタルヘルス講師派遣を全国で行います。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、メンタルヘルス講師を派遣し、メンタルヘルスの啓発だけでなく、ストレスチェックの周知研修も行っています。
特にメンタルヘルスケアであるストレスチェック義務化を前に、メンタルヘルス研修と絡め、ストレスチェックの周知を同時に行えないかという問い合わせが増えており、企業自体、どのように社員にストレスチェックを受検させるか、に悩んでいるかが伺えます。
当協会は、ストレスチェック義務化に伴い、メンタルヘルス研修だけでなく、同時にストレスチェックの啓発も行っております。
またチェック後の改善に向けた研修やカウンセリングのサポートも行っております。
ストレスチェック義務化を前に、ストレスチェック周知の一環としてもご活用ください。
・ストレスチェック研修【一般/管理職対応】
ストレスチェックへの理解を深めてもらい、受検する必要性とメリットを感じてもらうことにより、受検率を向上させる効果が期待できます。また、管理職に対しては、部下からのストレスチェックに関する質問に、的確に返答できるよう、実践も学ぶことができます。
・セルフケア研修【全社員対応】
社員一人ひとりが、どんな状況に適応でき、自身の力を発揮できるようになるために、ストレスを軽減する方法、出来事をプラスに考える力の強化、リラクゼーション法、人間関係によるストレスの対処法、コミュニケーションスキルなどを学びます。
・ラインケア研修【管理職以上】
メンタルヘルス不全を出さないためには、部下の「いつもと違う」様子を見逃さず、即対応すること。ラインケア研修では、メンタルヘルス不全者の発見ポイント、対応の仕方、復職者への対応の仕方、より良い人間関係作りに向けた日頃のコミュニケーションの取り方などを学びます。より良い人間関係は生産性の向上につながります。
■ 研修一覧
ストレスチェック研修
≪一般/管理職研修≫ |
企業様のストレスチェック社内規定に準じて行います。 |
≪ストレスチェック担当者研修≫ |
●ストレスチェック担当者研修 |
メンタルヘルス研修
≪セルフケア研修≫ |
●ストレスケア研修 |
●コミュニケーションストレスケア研修 |
●その他 |
≪ラインケア研修≫ |
●メンタルヘルスケア研修①基礎 |
●メンタルヘルスケア研修②応用 |
●職場環境改善研修 |
●傾聴トレーニング研修 |
●メンタルヘルスケア担当者養成講座 |
●その他 |
その他、企業様のニーズにお応えできるよう、以下の研修も行います。メンタルヘルス研修と組み合わせて、ベストな研修をご提案いたします。
その他研修
●新入社員ビジネスマナー研修(組織とは・あいさつの仕方・身だしなみ 等) |
●ストレスケアスキルトレーニング研修 |
●第一印象向上研修 |
リラクゼーションマッサージ研修 |
日本メンタルヘルスケアサポート協会は、以下のでメンタルヘルス講師派遣の対応させて頂きております。
■ メンタルヘルス講師派遣研修 出張対応エリア
●お問い合わせは・・・
お問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせください。
東京 03-6380-4524
大阪 06-6372-9679